京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up24
昨日:63
総数:916899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

24日(火)学習の様子

3年生は,算数で三角形の性質について学習しています。
画像1
画像2
画像3

24日(火)登校の様子

雲の間から太陽が顔をのぞかせています。今日は4年2組のお友達が校門前で声をかけてくれました。見守り隊の皆様,スクールガードリーダーの方にも,子どもたちに声をかけていただきました。
画像1
画像2

23日(月)ミュージッククラブ・サイエンスクラブ

 
画像1
画像2

23日(月)バスケットボールクラブ・ピンポンクラブ

 
画像1
画像2

23日(月)ブッククラブ・マジッククラブ・フィールド&アスレチッククラブ

 
画像1
画像2
画像3

23日(月)クラフトクラブ・コンピュータクラブ・ボードゲームクラブ

 
画像1
画像2
画像3

23日(月)台風献立

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★炊き込み五目ごはん(とりごぼう)
★牛乳
★みそ汁
今日は,台風21号接近に伴い給食献立変更をして実施しました。台風に備えて学校で保管しておいた米や缶詰・乾物・乾燥野菜・チキンささみを使って,回転釜で炊きこみ五目ごはんとみそ汁を作りました。

ランチルームでは,2−2と4−2がなかよし給食を行いました。

児童の感想を紹介します。
「私は,たきこみごもくごはんがおいしかったです。なぜなら,野菜がたくさん入っているからです。あまり好きではないしいたけも食べられました。また作ってください。」(4年児童)
「学校にある食材でこんなにおいしいごはんがつくれるなんて調理員さんはすごいと思いました。」(5年児童)
「台風献立だけど,とてもおいしかったです。台風がきたときもこんなにおいしいものが食べられるなんて,とてもうれしいです。ぜひ,通常の給食のときもつくってください。」(6年児童)
「たきこみごはんがおいしかったです。おみそしるがたまねぎがあまくておいしかったです。学校に食材がほかんしてあるので,きゅうにたいふうがきてもあんしんだとわかりました。」(2年児童)

23日(月)学習の様子

 6年草の芽学級は,国語の学習で「平和」について話し合いをしています。4年生は算数の学習で文章題に取り組んでいます。6年生は外国語活動で,時刻を英語でどのように表すか学習しています。
画像1
画像2
画像3

23日(月)学習の様子

 3年生は算数で,三角定規を使って三角形を調べる学習をしています。わかたけ学級は,国語の学習でプリントやカードを使って音読を練習しています。
画像1
画像2

23日(月)2年体育「マットあそび」

 体育館でマット運動の学習をしています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp