京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:66
総数:742035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

秋季(新人戦)大会結果<女子バスケットボール>

 10月28日(土)開睛中学校において決勝トーナメント2回戦が行われ,大枝中学校に47対35と勝利しました。これでベスト8進出です。おめでとうございます!続く29日(日),横大路運動公園体育館において桃山中学校と対戦し,35対67と残念ながら敗れました。けれど,よく頑張りました。春の大会では,更に上位を目指してください!
画像1
画像2
画像3

秋季(新人戦)大会結果<男子バスケットボール>

 10月28日(土)修学院中学校において決勝トーナメント2回戦が行われ,二条中学校に49対81と残念ながら敗れました。けれど,よく頑張りました!春の大会では,更に上位を目指してください。

本日のHT(ヒューマン・タイム)

 本日午後のHTで,1・2年生は昨日に引き続き校外学習の取組を進めました。本番まであと1週間。各グループ,力を合わせて頑張りましょう!
画像1
画像2

1組 調理実習

 本日午前,1組は調理実習で「かぼちゃの煮物」と「さつま汁」,そして「ぶどうと白玉のデザート」を作りました。みんなで協力して,上手に出来上がりました。よく頑張りました!
画像1
画像2
画像3

今日の学活〜校外学習に向けて〜

 本日5限,1・2年生は11月2日の校外学習に向けて取り組みました。グループごとにしっかり計画を立て,迷わずに回れるようにしておきましょう!
画像1
画像2

今朝の選挙活動

 選挙の立候補者たちは,毎朝校門付近に立って,登校する人たちにアピールをしています。次の旭丘中学校生徒会を担う人たちを決定する大切な選挙です。各自の思いをしっかりと伝えてほしいと思います。
画像1
画像2

今日の道徳

 本日1限,各学年で道徳の授業を行いました。1年生は「違いを乗り越えて」という教材を用いて,他の国の人たちとお互いの文化や習慣を理解し尊重し合うことの大切さについて考えました。2年生は「わたしのせいじゃない」を教材に,公正・公平について考えました。3年生は「Best Friend」」という音楽教材を用いて,尊敬と信頼に支えられた友情とはどのようなものかについて考えました。どの学年も落ち着いた雰囲気の中でしっかりと考え,意見を交流していました。
画像1
画像2
画像3

選挙活動開始!

 10月31日の生徒会役員選挙に向けての活動が,本日から始まりました。朝の選挙活動に取り組む立候補者の様子です。みんな真剣に頑張っています。これからの旭丘中学校生徒会の方向性を決める,大切な選挙です。しっかりと考えて,投票できるようにしましょう!
画像1
画像2
画像3

本日のHT(ヒューマン・タイム)〜人権学習〜

 本日午後,日本に住む韓国・朝鮮の人たちに対する差別の問題についての人権学習を,各学年で行いました。1年生は,日本と朝鮮・韓国との歴史的背景について学びました。2・3年生は,現在の課題を明らかにし,共生社会を実現していくためには何が必要かを考えました。映像資料などを通して,しっかりと考えられたと思います。人権問題を自分のものとして捉え,これからも学び続けていきましょう!
画像1
画像2
画像3

ノーチャイムデー

 本日「ノーチャイムデー」の取組を実施しています。普段と違い,授業と休み時間の区別がつきにくいため,恐る恐る教室から出てくる生徒たちの姿が印象的です。授業が始まる時間を意識して,早めにしっかりと動きましょう!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp