京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up36
昨日:106
総数:880550
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

26日(木)登校の様子

今日はいい天気になりそうです。
画像1

25日(水)5年生 山の家野外活動に向けて

 山の家野外活動に向けて,キャンプファイヤーのゲームや,さまざまな活動での司会などの練習をしています。
画像1
画像2
画像3

25日(水)かしわのすき焼き

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★ごはん
★牛乳
★かしわのすき焼き
★切り干し大根の三杯酢
今日は京都府内産の九条ねぎを使用しました。1年生では,かしわのすき焼きがおいしいので,毎日出してほしいという感想もありました。切干大根の三杯酢は,1年生でも食べやすい酸味でおいしいと好評でした。

児童の感想を紹介します。
「かしわのすき焼きの九条ねぎがシャキシャキしていておいしかったし,あじつけもおいしかったです。またつくってください。」(3年児童)
「いつもおいしい給食を作ってくださってありがとうございます。私は,かしわのすきやきがしっかり味がしみていておしいかったです。そしてきりぼしだいこんの三ばいずのあまずっぱい味がおいしかったです。また家で作りたいです。」(5年児童)
「かしわのすきやきがほんものみたいなおいしさだったので,またたべたいです。」(2年児童)
「きりぼしだいこんのさんばいずがすっぱいあじがしみていておいしかったです。またつくってください。」(2年児童)

25日(水)学習の様子

3年生は,ねぎの栽培に取り組んでいます。食育アドバイザーの先生に教えてもらいながら,鍬で畑を掘り起こしたり肥料をまいたりしました。
2年生は,国語で主語・述語について学習をしています。
画像1
画像2
画像3

25日(水)もこもこうさぎ

今日は,朝からじっとしています…
画像1

25日(水)中間休みの過ごし方

雨のため中間休みは運動場を使えませんでした。いつもは教室で読書をしたりトランプをしたりしているクラスが多いのですが,3年生では,リコーダーの練習をしたり本の読み聞かせをしたりしているクラスがありました。
画像1

25日(水)学習の様子

6年生は図画工作や外国語活動に取り組んでます。
画像1
画像2
画像3

25日(水)学習の様子

5年生は山の家に向けて,ファイヤーの練習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

25日(水)学習の様子

1年生は紙皿を使って,工作をしています。二つに折ってゆらゆらゆれる様子を見ながら,子どもたちがいろいろな材料を使って工夫しています。
2年生は,リズムを考え,和太鼓を使って発表しています。
画像1
画像2
画像3

25日(水)学習の様子

4年生は新聞紙を使って面積調べをしています。6年生は,理科で物の溶けかたのまとめをしています。2年生は,答えを求めるためのかけ算の式を図に書いて説明できるようにノート作りをしています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp