![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:63 総数:840630 |
前期終業式![]() 全校児童で校歌を斉唱した後,校長先生からお話がありました。「深草」・「うずら」ということばの入った詩が紹介されました。その中で竹の強さについてもお話がありました。竹は雪が積もってもしなることによってなかなか折れません。深草の子どもたちも竹のように強く成長していってほしいものです。 1年生 なかよし会(おにぎりづくり)![]() ![]() ![]() 社会福祉協議会の方々との第2回のなかよし会がおこなわれていました。 教室に入ってみると,1年生の児童は器用におにぎりを作っていました。社会福祉協議会の方々に教わり,見事に作ることができました。自分でにぎったおにぎりは最高においしかったようです。またおうちでも作ってくださいね! なかよし会(1年生)
おにぎり作りをした後は,地域の方と一緒に「さんぽ」の歌を歌いました。一緒に歌ってもらえて,子どもたちは嬉しそうでした。最後には,「一緒に作れて嬉しかったです」「また家でも作ってみたい」など,たくさんの感想が出ました。
![]() なかよし会(1年生)
社会福祉協議会の方に,おにぎりの握り方を教えてもらいました。三角の形や丸の形など,色んな形のおにぎりを作っていました。自分たちで具材を入れながら,3つのおにぎりを握りました。子どもたちは地域の方と一緒に作れて,とても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() なかよし会(1年生)
社会福祉協議会の方が来てくださり,2回目のなかよし会がありました。ふれあいサロンまでお迎えに行き,自分たちで作ったワッペンを渡しました。ワッペンをつけてもらい,子どもたちはとても嬉しそうでした。
また司会やはじめの言葉など,自分たちの役割を一生懸命取り組んでいました。 ![]() ![]() 文化委員会コーラス 体育館公開練習![]() 走りはばとび(3年生)
体育の時間に走りはばとびが始まりました。今日は,助走のタイミングを確かめました。
![]() かげはどっち?(3年生)
理科の時間に太陽の動きとかげのうごきを確かめました。遮光板で太陽を見たり,時間を決めて,かげの向きを確認したりしました。
![]() アイルランドのことを教えてもらいました(3年生)
ALTのラウ・カヤン先生に,故郷のアイルランドのことについて教えてもらいました。楽しい映像や画像の紹介がいっぱいで,みんな大喜びでした。
![]() 毛筆「力」(3年生)
力という字には,「はらい」も「はね」も「おれ」もあります。
![]() |
|