京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:137
総数:405363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

たてわりそうじ

 たてわり給食・昼休みの後,「たてわりそうじ」が始まりました。

 たてわりグループで使っている教室とそのろう下をそうじします。学年ごとに役割を分担し,そうじを進めます。

 そうじの仕方や用具の使い方を教える高学年の姿も見られました。

 はり切って,いつもより一生懸命そうじする低学年の子どもたちもたくさんいました。

 初めての取組でしたが,素敵な場面がいっぱい見られました。次の機会も楽しみになりました。

画像1
画像2
画像3

たてわり給食 2

 たてわり給食の様子をもう少し・・・。
画像1
画像2
画像3

たてわり給食

 今日の給食は「たてわり給食」です。

 たてわりグループで教室に分かれ,一緒に給食を食べます。

 少し久しぶりのたてわり給食ですが,これまでに何度も顔を合わせているので,ずい分仲が深まっているのがわかります。

 今日はこの後,「たてわりそうじ」も予定しています。今年度から始める取組ですが,そこは上級生たちが上手に進めてくれそうです。
画像1
画像2
画像3

10月の「日本一のあいさつデー」

 10月2日(月)です。

 いよいよ10月になりましたね。10月は運動会がひかえています。すでに練習を始めている学年もありますが,今週から本格的に動き出します。

 さて,そんな10月のスタートは「日本一のあいさつデー」です。

 小雨の降る朝の登校時間でしたが,教職員,児童会や6年生の子どもたちが元気に迎えました。

 あいさつをすると,笑顔が生まれたり,表情が明るくなったりする子がほとんどです。気持のよいあいさつとともに1日をスタートするのは大切ですね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/29 運動会
10/30 運動会代休日
10/31 小中授業研
11/1 運動会予備日 1年視力
11/2 ほけんの日 4年社会見学(疏水) 2年視力
11/3 (祝)文化の日 リレーカーニバル

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp