京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up15
昨日:103
総数:741053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

1年校外学習その2

 1年生は10時30分ごろ無事友愛の丘に到着し,オリエンテーションを行いました。これからいよいよ昼食の準備に入ります。
画像1

今日の道徳

 本日1限,3年は「二人の神様〜最後の約束」を教材に道徳の授業を行いました。心のテーマは「よりよく生きる喜び」,互いに切磋琢磨して成長していく人間関係の大切さについて考えました。3年生らしく,どのクラスでも落ち着いてしっかりと自分の考えをまとめる生徒たちの姿が見られました。
画像1

1年校外学習その1

 1年生はグラウンドに集合し,8時50分に友愛の丘に向けて無事出発しました。天気は快晴。少し暑くなりそうですが,熱中症には気を付けて,思い切り楽しんで親睦を深めてきてください!
画像1
画像2
画像3

小学校の先生方による授業参観

 本日6限,小学校の先生方による1年生の授業参観が行われました。毎年この時期に,入学して2ケ月がたった1年生の皆さんがどのぐらい成長したかを楽しみに見に来られます。中学生らしく,落ち着いた姿を見ていただけたと思います。
画像1
画像2

チャレンジ体験出発式&事業所訪問

 2年生は,明日から3日間,生き方探究・チャレンジ体験推進事業の職場体験に取り組みます。本日午後は,学年全体で出発式をした後,それぞれがお世話になる事業所への事前訪問を行いました。今日の打合せを基に,明日からしっかり取り組んでください。頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

京都駅ビルコンサート出演

 5月28日(日),JR京都駅大階段にて「京都駅ビルコンサート」が開催されました。少し汗ばむ暑さの中,本校吹奏楽部は見事な演奏とダンスで観客を盛り上げてくれました。ご苦労様でした。夏休みには,吹奏楽コンクールもあります。これからも頑張って練習に取り組んでください。
画像1
画像2
画像3

生徒総会に向けて〜学級討議2〜

 本日午後,1・2年生は生徒総会に向けて学級討議の2回目を行いました。今日は各学級で,学校生活をよりよいものにするための提案について話し合いました。今後も十分に検討を重ね,みなさんの学校生活の改善につなげていければと思います。併せて2年生はチャレンジ体験の事前準備を,また3年生は「高校へ行こう」の取組を行いました。
画像1
画像2
画像3

生徒総会に向けて〜学級討議1〜

 6月12日(月)に行われる生徒総会に向けて,各学年で1回目の学級討議を行いました。今年度の生徒会テーマは「栄光〜進め旭に向かって〜」です。各学級ごとに,議案書をもとに各委員会からの方針が出され,質問や要求を受け付けました。明日は2回目の学級討議を行う予定です。
画像1
画像2
画像3

第1回HOPラジオ体操

 今年度1回目のHOP(ハートの・お届け・プロジェクト)が行われました。今日は雨天のため,清掃活動からラジオ体操に変更しての開催となりました。朝早くから100人以上の生徒たちが体育館に集まり,先生方と一緒にラジオ体操をしました。おかげさまで,気持ちの良い朝の始まりとなりました。ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

HATT5主任会開催!

 本日放課後,HATT(鳳徳・旭丘・待鳳・鷹峯の頭文字をとった,小中一貫教育の名称)の今年度1回目の5主任会が行われました。教務,生徒指導,研究,人権教育,総合育成支援教育の5主任を中心に,昨年度作成した「HATTスタンダード」を小中9年間の教育活動においてどのように具体化していくのかを考えています。今後も小中で協力しながら,様々な形で取り組んでまいりますので,保護者の方々や地域の皆さまのご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp