京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up28
昨日:52
総数:461939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

6年生,みんな元気に過ごしています。

この後も夕食やレクリエーションなどの活動がありますが,
本日のホームページの掲載は終わりにさせていただきます。
明日の朝,夕食やレクリエーションの様子も掲載します。
是非,ご覧ください。

2年 5月 校外学習「京都水族館にいったよ」

絶好の校外学習日和!!

いや…暑すぎるくらいでした。

なかよしグループの1年生の手を引いて,館内を回りました。
先生が用意したクイズを手に,水族館をめぐります。

○○マンジュウガニ
オオサンショウウオの指の本数は??

みんなで協力して答えを探しました。

お昼のお弁当もとってもおいしかったね。
画像1画像2

琴平花壇(おみやげコーナー)

家族のために,そして自分のために真剣な表情で
おみやげを選び,レジには長蛇の列ができました!!
楽しみですね☆

画像1

あすたむらんど徳島

あすたむらんど徳島(冒険の国) Part2
暑さもなんのその!さまざまな遊具で楽しんでます!!
画像1
画像2

2年 5月図工「しんぶんしとなかよし」

画像1画像2画像3
新聞紙を使って,学年で図工をしました。

新聞紙を,
くっつけたり
まるめたり
やぶったり
ひねったり…

様々な手を加えて作品を作りました。

何もなかった多目的室が新聞紙いっぱいになり
面白いおもちゃができていたり
洋服ができていたり
家ができたり

とっても楽しい時間でした。

最後はみんなで新聞紙をびりびりに破いて
新聞紙の雪で雪?合戦をして楽しみました☆


2年 5月 生活 「ぐんぐんそだて」

画像1
ミニトマトを植えました。

育てながら,

植物の命の尊さ
成長や変化
植物への愛情

を感じてもらえたらいいなと思います。

子どもたちはそんなことより,まずは食べることを楽しみにしているようです☆

ぐんぐん元気に育て〜!!

2年 4月 「春みつけ」

画像1画像2
遅くなりましたが…

2年生の春みつけの様子です。
みんなで,鴨川の河川敷で春の生き物を見つけました。

さすが子どもたち!!
色んな生き物を見つけるのが,早い早い!!

あすたむらんど徳島

あすたむらんど徳島(冒険の国)で自由時間です。
たくさん遊んで,たくさん笑って,たくさんの思い出を!!
画像1
画像2

あすたむらんど徳島

科学館<その3>
科学遊具で知的に楽しく!! Part3
画像1
画像2

あすたむらんど徳島

科学館<その2>
科学遊具で知的に楽しく!!Part2
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/24 代休日 5年
10/25 代休日 5年
10/26 フッ化物洗口
10/27 校外学習(岡崎エリア周辺 4年)予備日 再検尿
10/29 伏見西支部バレーボール・バスケットボール交流会
10/30 クラブ活動
食の学習(1−2) 歯磨き巡回指導 (ひ・1・6年)

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp