京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up36
昨日:63
総数:840637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

品物はどこから(3年生)

社会科の学習で,スーパーマーケットにある品物の産地を調べました。チラシを見て産地がわかったら白地図に色をぬっていきました。「北海道,野菜ばっかりやったわ。」,「私も。」おおっと,見事なつぶやきです。
画像1
画像2

4年生の最後の練習(ソーラン)

画像1画像2
運動場から大きな声が!
のぞいてみると4年生の気合の入ったソーラン節が始まっていました。
「どっこいしょ〜,どっこいしょ!」「ソーラン,ソーラン!」
なんと元気のよいことでしょう。とても迫力がありました。
明日もこの調子で観客を魅了してください!

リハーサル(6年生)

画像1画像2
運動会前日,6年生は5年生に組体操を披露しました。
緊張感のある中,6年生は集中して演技をすることができました。
5年生も来年度にむけて真剣に見学していました。
明日は6年生・5年生ともに精いっぱい頑張って,運動会を盛り上げてください。

運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
今日は体育館でダンスの練習をしました。練習を重ねるごとに,動きが揃うようになってきました。本番が楽しみです。

どうぶつ園のじゅうい

画像1
動物の飼育員さんの一日について,図鑑や絵本を使って調べました。調べたことを紹介カードにまとめ,グループで交流しました。
画像2

総合の発表 その2(3年生)

自分の興味をもった国で調べたことは,食べ物や服装やあいさつや遊びです。特に食べ物に興味をもった人が多かったです。
画像1
画像2
画像3

総合の発表 その1(3年生)

総合の学習で,中国・韓国・アメリカ・イギリスの4つの中から自分の興味のある国について調べてきました。今日は,いよいよ発表会でした。みんな上手に発表していました。
画像1
画像2

進行を考えながら話し合おう(3年生)

話し合いの学習も3回目となりました。今日の国語の話し合いは,「お誕生日会でやりたいこと」でした。意見を言う人も司会の人もずいぶん慣れてきました。
画像1
画像2

運動会 総合練習

画像1
27日(水)の1・2時間目,晴天の元,全校児童による運動会の総合練習がおこなわれました。児童は赤・緑・青・白の4色にわかれて入場・退場・がんばり宣言・全校ストレッチなどをおこないました。そのあと,石拾いをみんなでがんばりました。

4年 運動会の大漁旗作り

 運動会のソーラン節で使う大漁旗を作っています。とても丁寧に色を塗ってくれています。この大漁旗が運動会のソーラン節をさらに盛り上げてくれるといいなと思います。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

運動会プログラム

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp