京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up24
昨日:42
総数:479402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成7年度 新1年生の入学時健康診断は11月27日(水)です

4年生 社会の学習をがんばっています!その2

画像1
画像2
 本日の社会科の時間に,校区にある消防設備を探しに出かけました。
 消火器や消火栓,送水口などを実際に確認することができました。
「あっちにも消火器!」「ここにも消火栓がある!!」と子どもたちは,楽しみながら地域の消防設備について調べていました。特に,消火器の数の多さにはとても驚いている子どもたちが多くいました。それと同時に,地域の消防設備の多さを知ることで安心したと感じられた子どもたちもいたようでした。
 これからの学習では,消防署のはたらきを知ったり,「安全なくらしを守る」ために自分たちができることを考えたりしていきます。

4年生 社会の学習がんばっています!その1

画像1
画像2
画像3
 現在,社会科では,「安全なくらしを守る」の学習をしています。
 水曜日には,地域の消防団の方に学校に来て頂いてお話を伺いました。
 消防団の活動や私たちが日常生活を送るうえで気を付けておくこと,また,消防団の方の思いを聞くことができました。話を聞いた子どもたちは,「ルールを守って生活したい」や「普段から挨拶をがんばりたい」と,教えて頂いたことを実践したいという意欲をもっていました。

仲良くまわれた遠足

画像1
画像2
少し雨がぱらつく天気でしたが,1・2年生合同遠足は楽しく回ることができました。
2年生は1年生の行きたいところを聞いてあげながら回っていて,お兄さん,お姉さんらしさを見せてくれました。
おうちの方が作って下さったおいしいお弁当にも大満足の子どもたちでした。

3年生 田辺さんに世界の楽器を見せてもらったよ!(2)

画像1
画像2
画像3
 他にもいろいろな楽器を紹介していただき,楽しくてあっという間の2時間でした。
 休憩時間には,持ってきていただいた楽器を触らせていただき,思い思いに音を鳴らして楽しんでいました。
 来週から「カホン」の演奏に挑戦していきます。田辺先生のようにかっこよく演奏できるようにがんばっていきたいと思います。

3年生 田辺さんに世界の楽器を見せてもらったよ!(1)

 学芸会で「カホン」という楽器を演奏する3年生ですが,その前に,「カホン」をはじめ,世界にはいろいろな楽器があることを,世界の民族楽器で演奏活動をされている田辺先生に教えていただきました。田辺先生は,世界の民族楽器をたくさん持ってきて,それぞれの楽器がどこの国で,何のために演奏されるようになったのか,何から作られた楽器かなどを説明してくださいました。
 オーストラリアのユーカリの木で作られた楽器は,長いラッパのよう。音を鳴らしてもらうと,息の出し方でおもしろい音が!アフリカの木の実で作られた「アサラト」という楽器は,田辺先生が演奏を始めると,すてきなリズムになりました。
 「これは,どんなふうに演奏すると思う?」と聞かれ,子どもたちも挑戦してみました。田辺先生は,「自由な発想で演奏したらいろいろな音楽が生まれるから,どんどん音を出して楽しんでみてください」と話してくださいました。
画像1
画像2
画像3

10月のにこにこなかよしタイム

 後期始業式早々でしたが,10月の「ニコニコなかよしタイム」を行いました。

 今日はあいにくの雨模様だったので,各教室と体育館を使って,グループで相談して楽しく遊びました。

 「花いちもんめ」「ハンカチおとし」「人間知恵の輪」などなど。

 高学年がやさしく低学年をリードしながら,楽しいひと時を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

後期始業式

 10月17日(火),平成29年度後期が始まりました。3日間の休みの後,あいにくの雨のスタートでしたが,子どもたちは学年後半への気持ちも新たに登校してきた様子でした。
 校長先生からは「雨だれ 石を穿つ」という言葉と写真をもとに,お話がありました。とてもとても小さな雨粒が,長い年月をかけて硬い石にも穴をあけてしまうところから,ほんの少しの努力であっても,それを積み重ねることによって,ゆくゆくは大きな成果となるということが,子どもたちにも伝わったことと思います。
 これからの半年は,次の学年に向けての準備も視野に入れて学校生活を送ることになります。前期の反省を活かし,子どもたちがそれぞれの力を伸ばしていってくれることを願っています。
画像1

あおぞら学級

後期がスタートしました。

終業式の日には,前期の振り返りをし,今日は後期の目標を考えて,廊下の掲示板にはりました。
自分で目標を設定して,それに向かってがんばっていくことはとても素晴らしいですね。

今日は,「けんこうの日」でした。今月の目標は「なんでも食べてじょうぶな体をつくろう」です。今日から一週間「イキイキ元気!朝ごはん」をめざして朝ごはんチェックをします。栄養バランスのとれた朝ごはんか,水分を取ったか,排便をしようと一度トイレに入ったか,などを振り返ります。おうちの方でも,朝の排便の習慣がつくように,声をかけてあげてください。
画像1
画像2
画像3

通知票もらいました

 前期終業式のあと,各教室で担任の先生から通知票をもらいました。

 ひとりひとり,がんばったことやあと一息だったことについて,通知票を見ながら振り返っていました。
画像1
画像2

前期終業式

 10月13日(金)5校時,前期終業式を行いました。
 校歌斉唱の後,校長先生作成のスライドを見ながら,前期の振り返りをしました。いろいろな行事の写真を見て,子どもたちからは「そうや,こんなこともあったな。」「自分が写ってる。」などといったつぶやきが漏れていました。
 この半年間のいろいろな行事を通して,子どもたちは成長してきました。たくさんがんばったことやできるようになったことがあります。でも,一方でちょっと気を抜いてしまったことや頑張りきれなかったこともあるでしょう。もらった通知票を見て,後期への頑張りの糧にしてほしいと思います。
 土・日・月の3日間のお休みの後,後期が始まります。10月17日にはまた子どもたちみんなが元気に登校してくれるのを待っています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 学芸会係活動 2年視力検査 読書週間(27日まで)
10/24 広沢ワクワク秋祭り 放課後まなび教室1年開講式
10/25 絵本の会読み聞かせ 1年視力検査
10/26 大文字駅伝支部予選会(予備日27日) フッ化物洗口
10/27 選書会 ビー玉つかみ大会(高)
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp