京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:43
総数:599607
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

運動会 〜8〜

画像1
画像2
9月30日(土)

 1年生による『50m走』です。はじめての徒競走です。一生懸命最後まで前を向いて走りました。

 2年生による『50m走』です。2年生は昨年より1つお兄さん,お姉さんになり,走り方もたくましくなりました。

運動会 〜7〜

画像1
画像2
9月30日(土)

 5年生による障害物走『50mハードル走』です。ハードルをリズムよく跳び越すのはとても難しいのですが,5年生の子どもたちは一生懸命に練習を重ねてきました。

 5年生の次は,6年生による『50mハードル走』です。どの子もリズムよく跳び越して走りぬけました。


運動会 〜6〜

画像1
画像2
9月30日(土)

 エントリー種目『低学年リレー』では,1・2年生の選手が一生懸命に走ってバトンをつなぎました!
 
 2年生による団体演技『みんな輝け 2年生』では,2年生たちが色とりどりのお花をつけて,かわいらしく踊りました。

運動会 〜5〜

画像1
画像2
画像3
9月30日(土)

 5年生・6年生による『100m走』です。さすがは,高学年の走りです。

 エントリー種目の『綱引き』です。赤組,白組の力自慢たちが,1つの大きな力となって綱を引きました。

運動会 〜4〜

画像1
画像2
画像3
9月30日(土)
 
 4年生による障害物走『くる!ぴょん!ひょい!よしきた4年生!』です。
回ったり,ジャンプしたり,くぐりぬけたりと体をたくさん使った競技です。

 その後は,3年生による障害物走『くる!ぴょん!ひょい!さあ行こう3年生!』です。マットやミニハードル,ゴムロープを使ったコースです。

 1年生は『みんなでわっしょい』と題した,初めての団体競技です。みんなが育てたアサガオの模様のおみこしを力を合わせて運びました。

運動会 〜3〜

画像1
画像2
画像3
9月30日(土)

 開会式の最後は,全校ダンスです。1年生から6年生まで,みんなで準備体操として踊りました。

 その後,白組から赤組へ,赤組から白組へ,お互いにエール交換をしました。

運動会 〜2〜

画像1
画像2
画像3
9月30日(土)
 気持ちの良い青空の下,運動会がスタートしました!

 予定通り,8時55分から開会式が始まりました。
 子どもたちによる開会宣言,スローガン発表,選手宣誓と続きました。
 
 どの子もやる気に満ちた表情をしています。  

運動会 〜1〜

画像1
画像2
9月30日(土)
 おはようございます!

 朝から大変よいお天気です。
 今日は,運動会を実施します。
 みんなで楽しい運動会にしましょう。
 運動会の準備は万全に整っています。
 今日は,みんなで元気にこれまでの力を出し切りましょう。

<お願い>
 万一のとき,緊急車両が入れませんので,自転車でのご来校は,ご遠慮ください。
 来校される皆様のご協力をよろしくお願い致します。

4年のページ くすのき学習

画像1
画像2
画像3
9月29日(金)
 くすのき学習で環境問題について学習しています。
 
 グループに分かれて話し合いをしたり,調べ学習をしたりして,「みんなにも知らせたい!」と思ったことをポスターにして知らせることにしました。


 「伝えたいことを大きな字にして目立たせる。」「大切なことを短くまとめて分かりやすくする。」「イラストを入れて分かりやすくする。」などのことに気をつけてポスターを作りました。

4年のページ みんなで大縄

画像1
画像2
9月29日(金)
 朝休みに運動場を見てみると,4年生の子どもたちが他の学年の友だちと一緒に大縄をしていました。

 違う学年の子どもたちが仲良く遊んでいる姿が素敵でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
10/22 陸上記録会・持久走記録会
10/24 防火防災学習4年  支部育成合同遠足
10/26 遠足予備日

学校教育目標・経営方針

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp