![]()  | 
最新更新日:2025/10/30 | 
| 
本日: 昨日:30 総数:518268  | 
1組 歯の保健指導![]() ![]() 養護教諭の沖出先生から,歯の種類についてのお話を聞き,正しい歯磨きの仕方を教えてもらいました。 これからも虫歯にならないようにしっかり歯磨きをがんばりましょう。 桂徳あたりまえ
 児童会本部委員会より今年度の「桂徳あたりまえ」が発表されました。常に意識して,あたりまえのこととして守っていきましょう。 
![]() ![]() 育てています
 地域の方々に整備をしていただいた畑で野菜を育てていますが,早くも大きくなってきました。2年生は生活科の学習でキュウリとミニトマトを育てています。4年生は総合的な学習「ときめき学習」で桂うりを育てています。収穫をして学習を進めていきます。 
![]() ![]() ![]() PTAスポーツ交流会![]() 桂徳小学校の体育館にて PTA主催の「リラックスヨガ」が 行われました。 健康的で楽しい時間を過ごす ことができました。 1年:「1組さんとの交流」
1組さんとの交流学習をしました。 
1組さんには,どんなお友達がいるのかな。 最後は,一緒にじゃんけん列車をしました。 ![]() ![]() 1年:国語「大きくなった」
1年生で育てているコスモスとオジギソウを 
丁寧に観察してメモしています。 次は,このメモをもとに観察記録文を書きます。 ![]() ![]() 6年 調べ学習![]() ![]() 学習問題や課題について, 子ども達は参考となる 資料を探します。 自分がほしい資料は 見つかったでしょうか。 2年 歯みがき指導「むし歯と歯によいおやつを知ろう」![]() ![]() ![]() 養護教諭の沖出先生が,むし歯と歯に良いおやつについて教えてくださいました。 牛乳やにぼし,果物は虫歯になりにくいことや, 甘くなくてもスナック菓子は虫歯になりやすいということに驚いていました。 また,プラークテスター錠での歯垢そめだしテストもしました。 赤くなった歯を見て,磨けていないところを一生懸命磨いていました。 歯みがきの大切さに気づいたようです。 1年:国語「あいうえおで あそぼう」
「あいうえおのうた」を班ごとに作りました。 
あさから いいこと あいうえお かえるが げこげこ かきくけこ さんまは しおやき さしすせそ… どの班も工夫されていておもしろかったです。 ![]() ![]() 1年:体育「マット運動」
1年のマット運動は,前転と後転ができるよう頑張ります! 
![]() ![]()  | 
 |