京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up7
昨日:59
総数:1199656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

7月13日(木) 文化学習発表会に向けて

文化学習発表会に向けて様々な取り組みが始まっています。美術工芸部でも展示する個人作品を制作しています。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

7月12日(水) 三者懇談会

1年生です。初めての懇談会です。生徒はとっても
緊張している様子でした。明日もまだ懇談会が続きます。
熱い中ですが、ご来校よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

7月12日(水) 三者懇談会

2年生です。生徒がまだ来ていないクラスもありました。
画像1
画像2
画像3

7月12日(水) 三者懇談会

2年生です。学校生活や部活動の話題が多く出ました。
学習については保護者とも交えてじっくりと話しました。
画像1
画像2

7月12日(水) 三者懇談会

真剣な中にも笑顔が見えます。
画像1
画像2

7月12日(水) 三者懇談会

3年です、先生も保護者も生徒も真剣です
画像1
画像2
画像3

7月12日(水) 三者懇談会

本日より7月19日(水)まで三者懇談会が行われます。約四ヶ月間の学校生活の様子や学習の様子を保護者の方と振り返ります。短い時間ですが有意義な時間になればと思います。よろしくお願いします。

7月11日(火) 明日から三者懇談会です

明日、7月12日(水)より三者懇談会が始まります
ご希望の時間に沿えなかった方もいらっしゃると思いますが
学習について、家庭での生活について、部活動について
有意義な懇談ができればと考えております。
昼食後から懇談を開始いたしますので
お弁当、給食の用意は持ってきてくださいね
午後からは部活動の時間も長くなりますので
夏の大会に向けて頑張ってください

7月11日(火) 道徳5年目研究授業

研究授業後、研究協議が行われました。会議では自分たちが作ってきた指導案を持ち寄り意見交流したり、本日の授業への協議もなされました。非常に有意義な時間でした。
画像1
画像2
画像3

7月11日(火) 道徳5年目研究授業

本日6限、道徳の採用5年目研究授業が2年4組でありました。2年生では「償い」という資料を使い、「命の重さ」について考えました。大勢の先生方に見守られながら授業に取り組みました。緊張する中でしたが、活発に意見を交流し発表していました。授業ではまず、加害者の視点、第三者の視点、被害者の視点とそれぞれの立場を班ごとに分担して考え発表しました。その後、実際にさだまさしさんの「償い」を聞き、「命の重さ」について考えたことを発表しました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 3年生学習確認プログラム
検尿
進路講話、進路保護者会
10/19 全学年 学習確認プログラム
10/20 学習会2
10/23 学習会3
10/24 秋テスト1日目
SC来校日
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp