京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:77
総数:599568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

4年のページ くすのき学習

画像1
画像2
画像3
9月29日(金)
 くすのき学習で環境問題について学習しています。
 
 グループに分かれて話し合いをしたり,調べ学習をしたりして,「みんなにも知らせたい!」と思ったことをポスターにして知らせることにしました。


 「伝えたいことを大きな字にして目立たせる。」「大切なことを短くまとめて分かりやすくする。」「イラストを入れて分かりやすくする。」などのことに気をつけてポスターを作りました。

4年のページ みんなで大縄

画像1
画像2
9月29日(金)
 朝休みに運動場を見てみると,4年生の子どもたちが他の学年の友だちと一緒に大縄をしていました。

 違う学年の子どもたちが仲良く遊んでいる姿が素敵でした。

4年のページ 月の観察

画像1
9月29日(金)
 午後2時に南東の空を見上げると,白い三日月が見えました。

 月の高さはこぶしいくつ分かで調べ,位置は建物を目印にして調べました。

 来週も,引き続き月の観察をします。どんな形になって,どの位置に出てくるか,楽しみに観察してほしいなと思います。

4年のページ ツルレイシの実

画像1
画像2
9月29日(金)
 ツルレイシの観察に行くと,以前は緑色だった実が少し黄色に変わっていました。他の実を見てみるとオレンジ色になっていました。中を割ってみると赤のプニプニとしたものが入っていました。赤のプニプニとしたものを取り除くと中から見覚えのあるものが出てきました。それは5月ごろに植えたツルレイシの種でした!

 ツルレイシは,花が咲いた後,実ができ,実の中に種ができることが分かりました。

 子どもたちは,赤のプニプニとしたものに種が包まれていることに驚いていました。色鉛筆を使い,分かりやすく記録していました。

6年のページ 『松岡先生 ありがとう』

9月29日(金)
 明日で教育実習が終わる松岡先生を囲み,お楽しみ会をしました。
 音楽係による「小さな恋のうた」の演奏を楽しみ,ものまね大会を開催しました。
 子どもたちも松岡先生も笑顔いっぱい。
 素敵な時間を過ごすことができました。
 
 松岡先生,1ヶ月間ありがとうございました。
画像1

4年のページ 調べ学習をしよう!

画像1
9月29日(金)
 国語科の学習で,教材を元に自分で課題を決めて調べ学習をします。
 そのために,自分で課題を決めてグループ分けをしました。
 そして,どのように調べていくか計画を立てました。

 協力して自分の課題を解決できるといいですね。

4年のページ 友達に説明しよう

9月29日(金)
 算数の授業では,自分の考えを友達に説明する時間を作りました。
 いろいろなお友達に自分の考えを伝えに行きました。
 「分かりやすい説明だね!」と友だちの説明から,さらに理解を深めている子もいます。

 何度も自分の意見を言うことで,自信につながってほしいと思います。
画像1画像2

4年のページ 障害物走の練習

9月29日(金)
 運動会では,ロックソーランの他に障害物走と徒競走もあります。
 障害物走の練習では,細かいルールを確認してから一度走りました。
 前転したり,縄跳びの後ろ跳びをしたりします。
 きびきびとした動きで,走りきることができるように,「イメージトレーニングをしておこう。」と声をかけました。
 お家で縄跳びの練習もしている子もいるようです。
 練習の成果を出せるように,明日頑張りたいです。
画像1画像2

4年のページ ソーラン節の最終チェック!

9月29日(金)
 いよいよ明日が本番です。
 音楽がかかるとすぐに,「ソーラン,ソーラン」と子どもたちは言ってしまうほどソーラン節に熱中した日々でした。
 今日は,最終チェックをしました。
 
 明日の本番は,元気でパワフルな演技が見せたいです。
 どうぞお楽しみに☆
画像1

運動会『全日準備』を行いました!

画像1
画像2
画像3
9月29日(金)
 今日は,午後から5年生6年生と教職員とで明日の運動会の『全日準備』をしました。
 運動会で使用する器具を倉庫から出したり,低学年の子どもたちや来賓の方々が座られる長椅子を運んだりして,すっかり会場の準備が整いました!

 明日は,運動会本番です。お天気にも恵まれそうです。ぜひ,子どもたちのがんばる姿を見にいらしてください。
 たくさんのご声援をお待ちしています!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
10/18 山の家宿泊学習5年
10/19 山の家宿泊学習5年
10/20 山の家宿泊学習5年
10/22 陸上記録会・持久走記録会
10/24 防火防災学習4年  支部育成合同遠足

学校教育目標・経営方針

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp