京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:63
総数:741384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

秋季(新人戦)大会結果<野球>

 9月9日(土)八条中学校で行われた試合は,残念ながら洛南中学校に0対7で負けました。けれど最後まであきらめず,よく戦いました。次の試合でも全力で頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

秋季(新人戦)大会結果<男子バスケットボール>

 9月9日(土)花山中学校で行われた試合では,花山中学校に97対24と快勝しました。おめでとうございます!これでリーグ戦2勝です。リーグ1位通過を目指して,次の試合でも頑張りましょう!

秋季(新人戦)大会結果<女子バスケットボール>

 9月9日(土)に高野中学校で行われた試合では,大宅中学校に78対24で勝利しました。また10日(日)に山科中学校で行われた試合でも,山科中学校に93対23と快勝しました。これでリーグ1位通過です。おめでとうございます!よく頑張りました。次の決勝トーナメントでも,上位を目指して全力を尽くしてください。

鳳徳夏まつり出演<吹奏楽部>

 9月9日(土)に行われた第2回鳳徳夏まつりに,本校の吹奏楽部が出演しました。鷹峯まつり・待鳳まつりに続き,地域の方々の前で素晴らしい演奏を披露してくれました。集まってくださった皆様,ありがとうございました。吹奏楽部の皆さん,暑い中本当にご苦労様でした!
画像1
画像2
画像3

2年 ポスターセッション

 本日5・6限,2年生は各クラスで「生きチャレ」で学んだことについてのポスターセッションを行いました。ポスターセッションとは,発表内容をポスターにまとめ,自分の与えられたスペースに来てくれた参加者にプレゼンし,質問に答えるという発表方法です。それぞれのクラスでは,発表者と参加者とが熱心にやり取りする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

私の主張 学年大会〜3年〜

 3年生は5・6限に学年大会を行い,各クラスの代表者16名が,それぞれのテーマで発表しました。部活動のことや家族への思い,生きることの意義など,自分自身を振り返り深く見つめる内容のものが多かったように思います。素晴らしい「私の主張」でした。多くの保護者の方にも参観していただきました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

私の主張 学年大会〜2年〜

 2年生は,3・4限に学年大会を行いました。各クラスから選ばれた代表者17名が,それぞれのテーマについて発表しました。落ち着いた雰囲気の中,生徒たちは適度な緊張感を持って発表できていました。家族や学校での人間関係について,命の大切さや差別の問題,政治や国際関係についてなど,昨年と比べると視野が広がり,内容も深まったものになっていたのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

私の主張 学年大会〜1年〜

 本日,体育館において私の主張学年大会が行われました。1年生は1・2限に,各クラスから選ばれた代表者17名が,それぞれのテーマについて発表しました。部活動や宿題などの身近な話題を扱ったものから,障害のある方への思い,戦争に関するものまで,様々な主張を聴くことができました。
画像1
画像2
画像3

私の主張学年大会準備完了!

 明日行われる「私の主張学年大会」に向けて,学級代表各自が書いた演題がつるされ会場準備が整いました。明日の発表が楽しみです。精一杯頑張ってください!
画像1
画像2

北・上京支部合同授業研修会

 本日午後,北・上京支部合同授業研修会が行われました。本校では,2年生の国語でフレームワークという新しい手法を取り入れた,主体的・協働的で深い学びを追究した授業に取り組み,「短歌」を創作しました。生徒たちは積極的に活動し,交流していました。今後は今日の研修会を生かして,より考えを深めていけるような授業づくりを目指していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp