京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:54
総数:395478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

6年 修学旅行 1日目夕食

 豪華な夕食です。おいしくいただきました。
 この後は,ウミガメ講習会です。
 
 さあ,今夜はウミガメに会えるといいですね。

 今日のHPはこれでおしまいです。この後の活動の様子は明日のHPで紹介します。お楽しみに。

 
画像1
画像2

6年 修学旅行 ホテル入館式

 ホテルの入館式です。
 司会,あいさつなどしっかりできました。立派です。
 この式を通して,改めて,自分のするべきことをしっかりやり遂げることでよい修学旅行にしていこうという思いを強くしました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 ホテル

 国民宿舎「紀州路みなべ」へ到着しました。
 部屋からの風景です。
 美しい景色にゆったりした気分になります。
 
画像1
画像2
画像3

2年 大きくなあれ

画像1
画像2
画像3
 生活科で育てている野菜が少しずつ大きく育ってきました。ひとりずつの植木鉢で育てているししとうは,先週ぐらいから収穫も始めています。「8cmぐらいになったら収穫できるよ。」と言うと,ものさしを持って行って「もう採っていいかな。」と確かめている姿も見られます。
 学年園とプランターでは,なす,枝豆,オクラ,トマト,キュウリを育てています。今週からは,サツマイモも加わりました。「早く大きくなって食べられるといいな。」と毎日の水やりに一生懸命です。今年は雨の少ない梅雨で,水やりが大変でしたが,きのうは,たっぷり雨が降り,野菜たちも嬉しそうでした。

3年 体育「水えい」

 今年も水泳学習が始まりました。
 プールの水が気持ちよく,楽しく学習できました。 
画像1
画像2
画像3

給食試食会

 PTA主催で給食試食会が行われました。保護者の方34名の出席があり,給食に対しての関心の高さがうかがえました。
 「京都市の学校給食と食育」「給食を通しての子どもたちの様子」のお話の後,給食を食べていただきました。
 一からの手作りの給食,産地へのこだわりや作り方の工夫,和食を大切にしていることなど,初めて知っていただいたこともあったのではないでしょうか。子どもたちと給食についておうちでもお話していただけるとありがたいです。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 和歌山城

 和歌山城を見学しました。
 和歌山城は,和歌山市中心部の虎伏山にある和歌山市のシンボルです。
天守閣からは和歌山の街が一望できます。和歌山城主になった気分で景色を眺めました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 和歌山県立自然博物館

 和歌山県立自然博物館に着きました。まずは芝生でグループごとに昼食です。朝早くからおいしいお弁当を作っていただき,ありがとうございました。
 博物館内には魚類から鳥類、岩石など和歌山の自然がいっぱい展示されています。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 関西国際空港見学

 関西国際空港では展望ホールを見学しました。またバスでバックヤードも見学し,普段見られないところをバス内から見学しました。フードローダーや給油タンクを見ました。この後,和歌山へ向かいました。


画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行へ出発!

 本日から1泊2日の予定で,大阪・和歌山方面へ修学旅行に行きます。
 予定通り,全員元気に出発しました。
 出発式も「さすが6年生!」と思う,立派な式でした。
 
 この後もHPで,活動の様子をお知らせしていきます。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp