京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up41
昨日:114
総数:1071267
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

6限のエス 10組,3年1〜7組

 6限の様子,10組と3年1組〜7組の様子です。
 10組のエスは学年別の取り組みで,3年生は,修学旅行の取り組み,2年生はチャレンジ体験に向けて,1年生は丁寧に裁縫をしていました。
 3年1〜7組は,修学旅行に向けての取り組みを行っていました。修学旅行のしおりに,自分が乗るバスを記入したり,日程や体験の説明をしていました。写真を撮りに各クラスをまわっていると,「サーフィン」という言葉が聞こえてきました。マリングループの確認ですね。原爆資料館のパンフレットも配布され,楽しいことにも学習面にも期待が高まったエスの時間でした。
画像1
画像2
画像3

朝の登校風景

画像1
 おはようございます。朝の登校風景です。代議員が描いたポスターを持って,今日も挨拶運動です。小さな声でも「おはようございます」が返ってきたり,少しほほえんだり。嬉しいです。今日も良い一日にしましょう。
画像2

下校の様子

 下校時の様子です。カメラを向けると,笑顔を返してくれる人も増えてきました。中にはピースをしてくれる人もいて,こちらまでHappy♪な気分になりました。
画像1
画像2

ワンダーフォーゲル部

 ワンダーフォーゲル部より2年1名がクライミング競技に参加しました。
 惜しくも決勝に進むことはできませんでしたが,他校の選手の姿に刺激を受けるとともに,クライミング競技のおもしろさを体感することができました。
画像1
画像2

終わりのミーティング

 各部活動終わりのミーティングです。どの部も,しっかりとミーティングを行っています。ほとんどの部活動が春季大会を終えました。夏季大会に向けて頑張ってくださいね。
(※左上の写真は,伝統文化部の様子です。1年生10人入部しました。箏の練習をしています。)
画像1
画像2

今日のエス(ダンス)

 ダンスは体育館で行っていました。3年生が下級生に大きな声で教え,みんなで動いていました。
画像1

今日のエス(応援)

 応援は今日の南グラウンドで。5限が始まると,校舎まで大きな声が聞こえてきます。応援団で覚えた三三七拍子の動きを教室に戻ってきてからもやってみる1年生もいました。どんなふうにできあがっていくのか楽しみです。
画像1
画像2

今日のエス

 今日のエスです。応援画は,昨日書いた番号に添って,色紙を貼り始めました。
 色紙の裏には,2cm四方の線が印刷されています。まずそれを丁寧にはさみでカットします。そして,隙間のないように,丁寧に貼っていくのです。
 各教室をのぞくと,前に向いてひたすら頑張る形,グループを作って机を向き合わせてやる形,3年生と1年生が同じグループになっている形など,いろいろなやり方があって面白かったです。
 次回も引き続き,色紙を貼ります。
画像1
画像2
画像3

1年生学活 -テスト計画-

 入学して約1ヶ月。1年生のみなさんは,エスノートを活用できているでしょうか。写真のように,自分がしなくてはいけないことを付箋に書いて貼り,やれたら剥がしていく,というように,上手く活用している人もいます。授業の持ち物などもきちんと書いて日々チェックしている人は,忘れ物をすることもないでしょう。
 今日の学活では,第1回テストに向けての,エスノートを使った学習計画の立て方についてやりました。
 毎日エスノートをしっかり活用し,さらにテスト勉強の計画も,配られたプリントに添ってしっかり立て,入学後初めての第1回テストに臨んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

西門でも

画像1
 朝の挨拶運動は,西門でも行われています。1年生もポスターを手にして頑張っています!登校してきて「おはようございます」と声をかけられたら,元気に挨拶を返しましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 学習確認プログラム
10/18 学習確認プログラム
10/20 専門委員会
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp