![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:114 総数:1071267 |
2年生学年目標発表
昨日報告することができなかった記事をアップします。
↓↓↓ 本日,代議員と学年代表から,学年目標の発表がありました。そしてそれを交えて,学年の皆への話や,チャレンジ体験に向けた劇をしてくれました。考える場面あり,笑いありの時間となりました。 この日のために,考えたり練習をしたり,たくさんの時間をかけて準備をしてくれました。学年代表の2人,代議員の10人の人たち,お疲れ様でした。ありがとう。 一人ひとりの良さを生かし,前進してひとつ上へ成長していける,そんな学年をつくっていきましょう! ![]() ![]() ![]() 生徒集会
今日の6限,1年に1回の生徒集会が行われました。
2号議案以降の話し合いは生徒総会で話し合いますので,今日は1号議案のみの話し合いです。「自分のこととして臨んで下さい」という生徒会からの呼びかけがありました。 生徒会が,スローガンを提案しました。「かけろ」という文字を華々しく発表し,3つの意味を説明してくれました。 ●「架」…世界に誇れる嵯峨中,ということで,世界と嵯峨中を繋ぐ架け橋になってほしい! ●「駆」…何事にも全力で取り組み,最後の最後まで諦めず,120%の嵯峨中魂で駆け抜けてほしい! ●「掛」…全校生徒全員の力を掛け合わせていくと,とてつもない数字になります!! この3つを達成するために, 120%の嵯峨中魂!! 一生懸命はかっこいい!! を大切にしていく必要があります。 このスローガンを胸に,一生懸命頑張っていきましょう! …と力強い生徒会からの問いかけに,大きな大きな拍手がありました。賛成多数で1号議案は可決されました。 全員が,「自分自身が主役」と自覚し,嵯峨中生が誇れる学校を作っていきましょう!! ![]() ![]() ![]() 配膳室&給食
配膳室の様子を紹介しましょう。
給食を頼んでいる生徒で当番を決め,配膳室に取りに行きます。配膳室内は,生徒がぶつかったりしないように一方通行です。配膳員さんに「どうぞ召し上がれ」と声を掛けられていました。最近,返却の際の牛乳パックの整理の状態もすごく良い感じです。 今日の給食も写真で紹介しましょう。 今日は京都産のたけのこを使ったたけのこご飯,厚揚げの甘煮,ひじきのごまマヨサラダ,パイナップル(缶),酢鶏,ブロッコリー添えです。美味しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() 朝の登校風景
おはようございます。
今朝の登校風景です。今日も個性的なポスターを持って,挨拶運動が展開されています。 ![]() ![]() ![]() 道徳2
2年生道徳の様子の続きです。
![]() ![]() 道徳1![]() ![]() ![]() 難しい内容だったかもしれませんが,それぞれが「きまり」について考え,意見を出してくれていました。 きまりはなぜあるのか,きまりの意味について,きまりを守るためにどうしたらいいか,などについてたくさんの考えが出ていました。 クラスの人の考えを聞くときに,発表をしている人の目を見ながら一生懸命意見を聞けている人の姿を見て,なんだか嬉しさを感じました。 クラスの人の様々な考えに触れ,学校生活や日常生活に置き換えて改めて考えてみてほしいと思います。 1年生授業の様子(5限)
写真上:4組(技術)−技術室にて−
写真中:5組(英語)−図書室にて− 写真下:6組(社会) ![]() ![]() ![]() 1年生授業の様子(5限)
写真上:1組(理科)
写真中:2組(社会) 写真下:3組(数学) ![]() ![]() ![]() 1日のスタート -登校・朝読書-
今日の登校風景です。ポスターには,個性があふれていますね。
朝読書は2年生の様子を撮影しました。学級に,担任の先生お勧めの本が並んでいる学級もあります。1年生の技術・家庭の授業で作ったブックカバーを使っている人もあります。文庫本でも新書版でも,大きさを変えて装着できる優れものの,世界に1つだけのオリジナルブックカバーです。まだ使っていない人はぜひぜひ使ってくださいね。えっ?装着の仕方がわからない? そういう時は,家庭科の先生に聞きましょう。 ![]() ![]() ![]() 平成29年度春季総合体育大会について
京都で一番を目指した開会式の行進に始まった春季大会もほとんどの試合が終わりました。会場で応援するなかで,一生懸命はカッコいいを体現している生徒を見て誇らしい気持ちになるとともに,多くの保護者や卒業生の方の応援をたいへん心強く感じました。この場をお借りし御礼申し上げます。
6月18日に春季大会が行われる水泳部は,「マンダラ」というシンキングツールを使って以下のような目標を立てていました。これは,日本ハムファイターズの大谷翔平選手が花巻東高校時代に行っていたことでも有名な目標達成表です。試合の結果も大切ですが,試合にのぞむ,このようなプロセスも大切にしていきたいと思っています。 ![]() ![]() |
|