京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:63
総数:1071120
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

合唱コンクール

 文化委員長の挨拶のあと,発声練習を兼ねて校歌を歌い,「群青」を全校合唱しました。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール

 いよいよ開幕です。

 文化委員長の挨拶です。

 とても立派な挨拶でした!
画像1
画像2

合唱コンクール

 1,2年合同での発声練習です。
画像1

合唱コンクール

 3年生が到着するまでの時間を使い,1,2年生が発声練習を始めました。
画像1

合唱コンクール

 1・2年生が到着し,着席しました。
画像1
画像2

合唱コンクール

 8時20分より,時間差で嵐電嵐山駅に集合し,森田記念講堂に向かいました。
 写真は,1年生の集合の様子です。

 雨が降らないか心配ですが,少なくとも全員が到着するまではもってほしいですね。
画像1

合唱コンクール

 本日,京都外国語大学森田記念講堂において合唱コンクールを実施いたします。ご多忙中のところ大変恐縮ではございますが,ご来場のうえ,生徒たちの頑張る姿を御参観いただきましたら幸いです。

明日の合唱コンクールに向けて

画像1
 明日の合唱コンクールに向けて,今日が最後の朝練習です。3年生にとっては,こういう朝練習も最後,ということになりますね。教室で練習している学級がほとんどなのですが,3年生のあるクラスは,グラウンドで練習をしていましたので,秋らしい空の様子と共に写真に撮りました。
 どの学級も,今日の最後の練習で精一杯頑張り,明日は悔いなく歌ってほしいと思います。
画像2

3年生 合唱コンクールに向けての学年練習

本日5・6限目に合唱コンクールに向けて,学年合唱がありました。
体育館に3年生が集まり,学年合唱,クラス合唱,入退場練習をしました。

音楽科からの講評では厳しい指摘がたくさんありましたが,みんな一生懸命メモを取っていました。
本番までにどこまで仕上がるのか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

2年生合唱コン リハーサル

3・4時間目は体育館で2年生の合唱コンのリハーサルを行いました。

本番に似た緊張感を持って、リハーサルにのぞむことができました。

それぞれのクラスの発表では、クラスの色が出ていて、クラスごとに言ってもらった課題をクリアし、あと2日でどのように完成してくれるのかが楽しみです。


学年合唱では、1回目よりも2回目、3回目とどんどん良くなっていっているのを感じました。
本番では2年生全員が心をひとつにして、感動する合唱をしてくれることでしょう。


画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 学習確認プログラム
10/18 学習確認プログラム
10/20 専門委員会
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp