京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up78
昨日:63
総数:1071190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

合唱祭(吹奏楽部)〜本番前〜

 吹奏楽部は,ロームシアターのメインホールで行われる京都合唱祭に参加しました。この写真は,本番前の練習の様子です。最後まで丁寧に音の確認をしています。
画像1

土曜日の漢検

 続いて午後からは,日本漢字能力検定が行われました。それぞれ目標とする級を受検しましたが,中には英検も漢検も受検した生徒もいて,みんな頑張っていました。
画像1

土曜日の英検

 3日土曜日の午前,嵯峨中学校を会場として,実用英語技能検定試験が行われました。受験者達は皆真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2

3年生 お土産物企画

 6時間目に,株式会社リュウコドウさんが講演に来てくださいました。
 お土産物を考える際に重要なことや,働く際で大切なことなどをお話しいただきました。これから,このお話をもとに,みんなでお土産物の商品開発をし,最終的に商品化されたものが売り出されることになります。
 みんなの聞く姿勢,メモを取る様子などから,お褒めの言葉もいただきました。どんな商品が生まれるのか,楽しみですね!
画像1画像2画像3

今日の給食

 今日の給食の写真です。どれも美味しかったです。今日の献立では,緑黄色野菜が100g,1日分も摂れるんです。スーパーでなかなか手に入らない,カルシウムたっぷりの大根葉も使われています。
 7月分の給食の申し込み受付中です。8日木曜日締め切りです。
画像1

登校の様子

  
画像1

3年生学年練習

画像1画像2画像3
5・6時間目には3年生の学年練習がありました。
春季大会で京都市を魅了した行進練習から始まり,学年種目のバンブーサーフィンの練習をしました。
初めての練習で,まだまだうまくいかないことばかり…
その分!みんなでコミュニケーションを取りながら徐々に形になってきました。
本番までにどこまで速くなれるか?!楽しみですね。

頑張って跳びました(学年練習2年生)

2年生の学年種目は大縄跳びです。

今日は初めての練習でした。

縄を回す人は,クラスの人が跳びやすいように大きく回してくれています。
クラスの中で「いっせ〜の〜でっ」と言って,みんなで頑張っている姿が輝いていました。

まだまだ連続記録は少ないですが,どのクラスも本番までにどれだけ記録を伸ばせられるか楽しみです。
Fight!!
画像1
画像2
画像3

色別応援練習(緑)

 緑組の様子です。力強さが伝わってきます!
画像1

色別応援練習(赤)

 昼休みの色別応援練習,赤組の様子の一部です。できあがりが楽しみです!
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 学習確認プログラム
10/18 学習確認プログラム
10/20 専門委員会
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp