京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up24
昨日:136
総数:842584
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

6年 体育

画像1
画像2
 シャトルランをしました。昨年よりもいい記録が出せたようです。100過ぎまで頑張れる子も増えました。

6年 視力検査

 視力検査を行いました。視力が落ちていた人は、本日お知らせを配布しています。また、早めに病院で診てもらってください。ゲームやテレビ、PCの使いすぎに気を付けて、目にやさしい生活を送ってほしいと思います。
画像1

6年 理科

 次の実験に向けて、気体検知管の使い方を学習しました。連休で大切なポイントを忘れることなく、来週から安全に実験に取り組んでほしいですね。
画像1

6年 音楽

画像1
画像2
 歌が日に日に上手くなっていきます。友達の音を聞きながらハーモニーに挑戦しました。ドミソの基本的な和音がきれいにとれていました。

6年 登校

 朝、正門であいさつをしていると、1年生と手をつなぎながら登校してきてくれる6年生にたくさん出会いました。もうすっかり、頼れるお兄さん、お姉さんです。1年生だけでなく他の学年の子も安全に楽しく登校できるように頑張ってくれています。
画像1

ジャガイモを育てています

画像1
画像2
4月に植えたジャガイモがしっかりと芽を出しています。今年はわかば学級5人のテーマカラーで畑がにぎわっています。収穫できる時が楽しみです。たくさん採れるといいな。

ニスをぬりました。

画像1画像2
図工の時間には,丁寧にニスを塗りました。乾かせば完成です。きれいにできました!

元気に体を動かしています

画像1
わかば学級の休み時間です。プレイルームでのびのびと体を動かしています。

5月です。鯉のぼりです!

画像1
毎年,わかば学級では季節ごとに教室や廊下の飾り付けを行っています。今月は鯉のぼりです。わかば学級のみんなでがんばって作りました。色鮮やかな鯉のぼりが優雅に泳いでいます。気持ちよさそうです!

算数の学習

画像1画像2
算数では「1けたでわるわり算の筆算」の学習に取り組んでいます。初めてのわり算の筆算はとまどうことも多いですが,しっかりマスターしてほしいと思います。合言葉は「たてる かける ひく おろす」ですよ♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 後期始業式

学校だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

運動会プログラム

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp