![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:34 総数:635588 |
2年のページ 後期の目標![]() ![]() 先日,後期が始まりました。 連休前に通知票を渡し,後期にがんばろうと思う事や目標をお家の人と相談しておくように伝えてありました。 後期が始まり,早速,決めてきたがんばることを書いてみました。 今までは,短冊にがんばることを書いていたのですが,今回は,新聞調で表してみました。 新聞名は,『○○(自分の名前)新聞』です。 1面の見出しは,自分のがんばること。 記事には,その理由や写真代わりの絵もかかれています。 掲示板に,みんなの新聞が並んでいますが,とても可愛くて・・・。 短冊で書くのも『決意』が現れてステキですが,新聞にまとめると可愛らしくて,気持ち良く目標達成に向けて頑張れるような気がしています。 後期はどんな毎日が待っているのか,とても楽しみです。 1年のページ かくれんぼ図鑑
10月12日(木)
国語科で「うみのかくれんぼ」の学習を行いました。 説明文を読み進める中で,海の中以外にも「かくれんぼ」している生き物がいることに気付いた子どもたちは,図鑑を読んだり,人に聞いたりして,「かくれんぼ」している生き物をたくさん発見しました。 そこで,みんなの力を合わせて,かくれんぼ図鑑を作りました。お互いの図鑑を紹介しあう中で, 「周りの色に似ている生き物が多いんだね。」 「鳥のふんに変身している生き物がいるなんてびっくりしたよ。」 と,たくさんの事に気付くことが出来ました。 ![]() ![]() 1年のページ マット遊び
10月12日(木)
体育科の学習で「マットあそび」が始まりました。 今日は初めてのマットだったので,準備や後片付けの仕方を知り,安全の約束を確認しました。 その後,「えんぴつ」や「ゆりかご」「かわわたり」など,マットを使った体ほぐしの運動を行いました。 安全の約束を意識して,友達と仲良く活動する姿が見られました。 これからも,安全に気をつけていろいろな技に挑戦して欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() 秋の遠足 延期のお知らせ
10月12日(木)
明日10月13日(金)に予定をしていました「秋の遠足」ですが,明日の天気予報により「明日は降水確率が高いこと」「気温があまりあがらないこと」など,子どもたちの校外活動を十分に保障できにくい状況であることから,10月26日(木)に延期することといたしました。 なお,明日は,給食はありませんので,お弁当の用意をお願いいたします。ご迷惑をおかけいたしますが,どうぞよろしくお願いいたします。 今日の給食![]() 今日の献立は,『麦ご飯』『かき玉汁』『筑前煮』『牛乳』です。 旬な食べ物は,栄養価が高く,1年で一番おいしく食べられ,たくさん収穫されるので安価で購入することができるなど,よいところがたくさんあります。 今日のおかずの『筑前煮』には,旬の『れんこん』と『ごぼう』が入っています。子どもたちには,秋の『めぐみ』を味わって食べてほしいと思います。 あいさつ運動『のぼり旗』![]() ![]() ![]() 七条中学校エリアでは,児童・生徒や保護者の方々,地域の方々に向けて『お互いに気持ちのよいあいさつを交わしましょう!』と,呼びかけています。 その一つの取組として,七条中学校エリアの方々に意識していただくために『のぼり旗』を作りました。本校では,正門に掲揚しました。 多くの方々のご協力をお願いします。 今日の給食![]() 今日の献立は,『ミルクコッペパン』『きのこのクリームシチュー』『ひじきのソテー』『牛乳』です。 『きのこ』は,秋においしい食べ物です。『しいたけ』『しめじ』『えのきだけ』『まいたけ』『エリンギ』『マッシュルーム』などの種類があります。今日の『きのこのクリームシチュー』には,『しめじ』と『しいたけ』を使っています。 子どもたちには,季節感を感じながら『きのこのクリームシチュー』を食べてほしいです。 6年のページ 『後期スタート!』
10月10日(火)
今日から後期のスタートです。 気持ちを新たに目標をもって一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。 クラスでは,みんなで「震源地ゲーム」をして交流を深めました。 初めてのゲームに,みんな盛り上がりました。 また,クラスでの活動も活発に取り組み,たくさん思い出を作ってほしいと思います。 ![]() ![]() 3年のページ 松尾の御旅所のひみつ![]() ![]() ![]() 今,総合の学習では学校のすぐ近くにある松尾の御旅所について調べています。 みんなからおすすめの場所のアンケートをとった結果,松尾の御旅所が一番でした。 松尾の御旅所の人気の秘密を調査しています。 今日は調べるために,御旅所に行って色々と調べました。 『御旅所の歴史が少しわかった。』『ん?この難しい文字がなんだろう。』など,新しい発見もあれば,不思議も見つかったようです。 これからも,調査を続けます。 今日の給食![]() 今日の献立は『麦ごはん』『肉じゃが(ピリカラみそ味)』『ホウレンソウとじゃこのいためもの』『牛乳』『黒大豆』です。 今日の『肉じゃが』は,一味違った「ピリカラみそ味」でした。「ピリカラみそ味」のピリッと辛い味付には,「豆板醤(トウバンジャン)」という調味料が使われています。「豆板醤」は中国料理に使われることが多い調味料です。子どもたちに人気の「プリプリ中華いため」にもこの調味料が使われています。 「みそ」のこっくりした味付けの中にピリっとした辛みが効いていてご飯が進みました。 ごちそうさまでした。 |
|