![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:33 総数:497095 |
5年 山の家<野外炊事9>
かまどに残った灰や木切れもきれいに掃除をします。
次に使う人のために,「来た(使った)ときよりもきれいに!」です。 ![]() ![]() ![]() 5年 山の家<野外炊事9>![]() ![]() ![]() おなべについた「すす」や「ご飯粒」をきれいに洗ってきれいにして返却します。 厳しいチェックも入るので,子どもたちは一生懸命です。 5年 山の家<野外炊事「いただきます2」>
もりもりとみんな食べています。
![]() ![]() ![]() 5年 山の家<野外炊事「いただきます」>![]() ![]() ![]() みんなで協力して作った夕食。 残さずにしっかりと食べましょう。 「いただきます!」 5年 山の家<野外炊事8>
お味噌をいれて・・・。
できあがりまでもう少し!! ![]() ![]() ![]() 5年 山の家<野外炊事7>
いよいよ,メインの料理「豚汁」をかまどにかけました。
「ぐつぐつ」と煮えるのを待っています。 ![]() ![]() ![]() 5年 山の家<野外炊事6>
ご飯のおなべをかまどにかけました。
焦がさないように,しんが残らないように火を調節しています。 ![]() ![]() ![]() 5年 山の家<野外炊事5>
順調に調理が進んでいます。
(少し,危なっかしい包丁さばきのところもありますが・・・) ![]() ![]() ![]() 5年 山の家<野外炊事4>
「任せておいて!」
どのグループも順調です。 ![]() ![]() ![]() 5年 山の家<野外炊事3>
うまくできますように。
![]() ![]() ![]() |
|