京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up35
昨日:31
総数:636607
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期開始です! ※午後2時から5年生花背山の家宿泊学習保護者説明会を行います。

2年のページ 植物園へ 行ってきます!

画像1画像2
5月23日(火)
 2年生は植物園に遠足へ行ってきました。天候にも恵まれ,雲一つなく遠足日和のお天気でした。
 道の歩き方,電車の乗り方を確認し,周りを見て行動することをめあてに出発しました。初めて,皆で電車に乗りましたが,練習の甲斐あり,素早く乗り降りし,静かにマナーを守って乗ることができました。
 北山駅に着くと,「道の真ん中にたくさん木がある。」「山も見える。」「葉っぱの壁だ」「川に入ったら気持ちよさそう。」と植物園に着くまでに,七条の町にはないものをたくさん見つけていました。

しいのみ学級のページ 3年生と遠足に行ったよ!

画像1
5月23日(火)
 3年生と一緒に,稲荷山へ遠足に行きました。たくさんの鳥居をくぐり,山の草木の香りや鳥のさえずりを感じながら歩きました。
 自然の中で食べたお弁当は,とてもおいしかったです。

1年のページ 春の遠足(3)

5月23日(火)
 芝生広場で元気いっぱい遊んだあとは,みんなでお弁当を食べました。

 集合した時から,
 「お腹がすいた!」
 「今日は梅のおにぎりが入っているよ!」
 と楽しみにしていた1年生。みんなで仲良くおいしくいただきました。

 お弁当を食べて元気いっぱいになった後は,梅小路公園の生き物や植物を探しに出かけました。
 梅が実をつけていたり,たくさんの花を見つけました。

 とても天気のいい一日でしたが,大きなけがもなく,楽しい遠足となりました。

 今日はゆっくり休んでほしいと思います。
画像1画像2

1年のページ 春の遠足(2)

画像1画像2
5月23日(火)
 梅小路公園に到着後,各学級でしたことのある遊びを学年全員で行いました。
 「いしきこおりおに」や「りれえあそび」,「どんじゃんけんぽん」,「ぶるぶるぶるぶる すくらんぶるえっぐ」をして遊びました。
 とても良いお天気の下で,おにごっこやりれえあそびなどを通して,子どもたちは汗びっしょりになりながら,たくさんのお友だちと楽しく交流することができました。

1年のページ 春の遠足(1)

5月23日(火)
 昨日から遠足をとっても楽しみにしていた子どもたち!
 1年生にとっては,初めての遠足で学校から歩いて梅小路公園に行きました。
 「白い線(路側帯)から出てないかな?」と,友だちのことにまで気を付けて,まっすぐ歩こうと頑張っている姿が見られました。

画像1

七中チャレンジ体験がはじまりました

画像1画像2
5月23日(火)
 七条中学校から,4名のお兄さんお姉さんが「チャレンジ体験」に来てくれています。今日23日(火)から26日(金)までの4日間の予定です。
 今日は初日でしたが,中学生のみなさんは,子どもたちにより近い立場の小さな先生として,困っている子どもにやさしく声をかけたり,活動を見守ってくれたりしていました。あと,3日間どうぞよろしくお願いします。

見守り活動,ありがとうございます!

画像1
画像2
画像3
5月23日(火)
 毎朝,地域の見守り隊の方々が,児童の登校の様子をあたたかく見守ってくださっています。七条校区には,たくさんの見守り隊の方がいてくださいます。今日のように暑い日も,雨の降る日も,毎日ボランティアで道に立ってくださいます。
 また,下校の時には,PTAの方々が日替わりで見守り活動をしてくださっています。毎日毎日,子どもたちはたくさんの方々のお力をお借りして,安心・安全に登下校できています。様々な事件や事故が起こりうる昨今,本当にありがたく感じます。

3年のページ 稲荷山 遠足

画像1
5月23日(火)
 晴天のもと,伏見稲荷・稲荷山に遠足に行きました。仲良く協力して,楽しく活動しました。頂上付近から,京都市の様子を遠望することができました。これから,京都市のことを学習していきます。今日は,ゆっくり休養してくださいね。

今日の給食

画像1
5月23日(火)
 今日の献立は,『やさいのうめおかか』『ししゃものからあげ』『ごはん』『とうにゅうのみそしる』『牛乳』です。

 『やさいのうめおかか』に使われていた梅干しには,「おなかの調子を整える」「血をさらさらにする」「食中毒をふせぐ」「つかれをとる」など,体によいことがいっぱいあります。

4年のページ 体育『マット運動』

5月22日(月)
 体育では,『マット運動』を行っています。
 ねらい1では,出来る技の連続や組合せを考えて練習しています。
 みんなで声をかけながら,練習しています。
 できる技をひとつでも増やしたいと思います。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定(学校だよりでご確認ください)
10/12 避難訓練
10/13 遠足 ジュニア京都検定 Pコーラス(体)
10/14 土曜学習
10/16 委員会活動
10/17 山の家宿泊学習5年
10/18 山の家宿泊学習5年
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp