![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:57 総数:448405 |
3年 食育の学習 山梨県ぶどう
山梨県からゲストティーチャーを招いて,山梨県産のぶどうに関する話を聞きました。
ぶどうに関するクイズや「ピオーネ」「甲斐路」「シャインマスカット」という3種類のぶどうの食べ比べ,ぶどうの箱詰めなど,子どもたちはとても楽しみながら学習しました。 学習の後, 「近くのスーパーマーケットで山梨県産のぶどうを見たよ。」 「おいしいぶどうの選び方を家族に伝えたよ。」 「果物は毎日決まった分食べた方がいいから,これから毎日食べたいな。」 といった子どもたちの声を耳にしました。 学習した内容をすぐに自分たちの生活に活かそうとする姿から,学びの多い体験学習ができたことを実感しました。 ![]() ![]() ![]() たてわりそうじ 2
たてわりそうじの様子をもう少し・・・。
![]() ![]() ![]() たてわりそうじ
たてわり給食・昼休みの後,「たてわりそうじ」が始まりました。
たてわりグループで使っている教室とそのろう下をそうじします。学年ごとに役割を分担し,そうじを進めます。 そうじの仕方や用具の使い方を教える高学年の姿も見られました。 はり切って,いつもより一生懸命そうじする低学年の子どもたちもたくさんいました。 初めての取組でしたが,素敵な場面がいっぱい見られました。次の機会も楽しみになりました。 ![]() ![]() ![]() たてわり給食 2
たてわり給食の様子をもう少し・・・。
![]() ![]() ![]() たてわり給食
今日の給食は「たてわり給食」です。
たてわりグループで教室に分かれ,一緒に給食を食べます。 少し久しぶりのたてわり給食ですが,これまでに何度も顔を合わせているので,ずい分仲が深まっているのがわかります。 今日はこの後,「たてわりそうじ」も予定しています。今年度から始める取組ですが,そこは上級生たちが上手に進めてくれそうです。 ![]() ![]() ![]() 10月の「日本一のあいさつデー」
10月2日(月)です。
いよいよ10月になりましたね。10月は運動会がひかえています。すでに練習を始めている学年もありますが,今週から本格的に動き出します。 さて,そんな10月のスタートは「日本一のあいさつデー」です。 小雨の降る朝の登校時間でしたが,教職員,児童会や6年生の子どもたちが元気に迎えました。 あいさつをすると,笑顔が生まれたり,表情が明るくなったりする子がほとんどです。気持のよいあいさつとともに1日をスタートするのは大切ですね。 ![]() ![]() ![]() 代表委員会
昼休みに代表委員会を行いました。
そういえば,次に登校する時は10月です。来週の「児童集会」で発表する「10月の目標」を話し合っています。 各クラス,各委員会の代表が集まっていますので,話し合いにも熱が入ります。 決まった目標は,またお伝えしたいと思います。 ![]() ![]() 校内の掲示板
9月29日(金)です。
今朝は,少し肌寒いぐらいでしたね・・・。季節の移ろいを感じる今日この頃です。 寄贈していただいた掲示板を,管理用務員さんが校長室前に設置してくださいました。 「朝小ニュース あれこれ」を掲示していきます。様々なニュースが届きますので,「インフォメーションモニター」とあわせて注目してほしいと思います。 保護者の皆様も,学校にお越しの際はぜひご覧ください。 ![]() 2年 生活科「あそんで ためして くふうして」
今日は研究授業校時で,2年2組の子どもたち以外は2時20分には完全下校し,七三教職員が,2年2組の生活科の授業を参観しました。
生活科「あそんで ためして くふうして」の学習です。今年度整備した「生活科ルーム」での学習です。 身の回りの物を使い,工夫して自分たちの遊びを考えていきます。 生活科ルームにたっぷり用意された素材を使い,子どもたちは思い思いに遊びを考えます。自然と友達との関わりが生まれ,教え合ったり,一緒に遊びを考えたり,・・・。 心から楽しんで活動する子どもたちの姿がとても印象的でした。 我々教職員にとっても,多くの深い学びがある研修となりました。 ![]() ![]() ![]() 「1日店長」の取組が始まります!
5年生は昨日,スチューデントシティでの学習を終えました。
まだまだ事後の学習もありますが,「1日店長」に向けての取組も始まります。 「1日店長」では,七条中央サービス会にお世話になり,子どもたちが様々な店舗で仕事をします。 そこに向けての第一歩ということで,七条中央サービス会の方に来ていただき,地域のことや商店街のことなど,お話していただきました。 身近にある商店街ですが,初めて知ることもたくさんあったようです。 貴重なお話,ありがとうございました。 ![]() ![]() |
|