京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up37
昨日:96
総数:774944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

〜涙がでるほど頑張ること〜学級通信より

 ここ数日の下中は,各学年・各学級共に学習発表会の取組に余念がありません。

 今朝,私の机上に学級で本日渡される学級通信が置いてありました。担任の先生のとても熱い思いのこもった通信なので紹介します!

 『本番,涙が出るくらい頑張ってみませんか?』(原文そのまま)
【合唱コンクールの練習・学習発表会の取り組みスタート!】

 「11日からクラスでの合唱練習,学年での学習発表会の取り組みが始まりました。まずは体育大会に続き,合唱コンクールでも「金賞」を取りに行くため,一生懸命練習しています。音程が不安定な部分がありますが,残りの練習で仕上げていきたいと思います。それ以上に歌に魂を込めて心で歌ってほしいです。それほど練習は多くないですが,1回1回大切にクラスで団結して頑張りましょう。」

 
 パート別練習も,教室前の廊下やフロアから何度も何度も繰り返しながら日に日にうまくなってきているのを感じます。

 本番の合唱は,必ずこれまでの練習成果を裏切らずに表現されます。みんなが同じ指標を目指して全力で取り組む姿は,きっと今後の人生のあなた自身の良き糧となることでしょう。
画像1

1組理科 水槽作り

高野川の生物を調べる際に、捕まえた生物の一部を飼育しています。
現在、3Fの第2理科室前に展示しています。
学習発表会での完成を目指しています。

PRビデオ
画像1
画像2

〜全校合唱〜有志の合唱=勇姿の響き!〜

 全校合唱の練習が体育館で実施されました。『あなたに会えて』を今まで経験のある2,3年生がリードして1年生を導きます。


 生徒会執行委員がリーダーとして朝の放送で呼びかけをし,たくさんの有志の生徒達が体育館に集まってきてくれました。

 頼もしく,また下中のあるべき姿だと思います!

 これから,もっともっと練習を重ねて,コンサートホールでは素晴らしい響きのある全校合唱に仕上げてくれるのだろうと嬉しい確信でした。
画像1画像2画像3

〜集中!男子バスケットボール部〜

画像1
画像2
 こちらは,男子バスケットボール部です。新人戦9日の試合は対岡崎中学校で83-33で勝利を得ました。また10日は42-17で惜敗しました。

 次回の試合は,17・18日です。

 日々,まだまだ蒸し暑い体育館で朝に夕に練習を積み重ねている男子バスケットボール部!オール下鴨で応援しています。

〜2回戦!突破〜ラグビー部

 9月9日,吉祥院グランドにて対音羽中学校戦が行われました。

 接戦の末,2回戦も勝利を得ました。部員達の粘り強い試合への闘志が,良い結果を生んだのだと思います。


 誠におめでとうございます!

 次回もオール下鴨で応援しています。
画像1
画像2

〜飛翔!夢を抱いて一直線〜学習発表会取組始まる

 9月に入ってから,校内の活動が学習発表会の取組に向けて活発化してきました。昼休みの1組合同合唱や東校舎から合唱コンクールに向けての勢いのある歌声が校内に響いています。


 また,昨日美術部制作の今年度のスローガンが本館入り口付近に文化委員会の手により掲げられました。

 下中オリジナルで3年生を中心として,しっかりとした取組が始動しています。先生方もスクラムを組んで,この大きな行事に向かって一直線です!!

 オール下鴨で必ず成功させましょう。期待しています!
画像1

〜1年生家庭科〜和装教室

 昨日は,1年生の家庭科において「和装教室」が開かれました。礼儀作法から着付けそしてその着こなし方まで大変丁寧に御指導いただきました。


 男女共に,とても素敵でかっこいい着物姿となりました。色とりどりの和装で,みんなの笑顔がひときわ明るく華やぎました。


 
画像1
画像2
画像3

3年理科 イオンの学習

画像1画像2
イオンの学習の単元に入りました。
とても重要な内容ですので、覚えるだけではなく、仕組みまでしっかりと理解できるように頑張りましょう。
授業で行ったカードゲームのデータを押せておきますので、必要に応じて活用してください。
楽しくイオンを学習することが大事です。

イオンポーカーデータ

イオンポーカー2データー

1年理科 金属の性質

金属の性質を確かめる実験を行いました。
金属に共通する
・みがくと光を受けて輝く
・たたくと広がり、引っ張るとのびる
・電流が流れやすく、熱が伝わりやすい
という性質を班ごとに調べました。

まとめ動画
金属の性質

画像1
画像2
画像3

3年理科 塩化銅の電気分解

塩酸に引き続き、塩化銅の電気分解を行いました。
青色の塩化銅水溶液から、銅が取り出せることに驚いている生徒が多くいました。

まとめ動画
塩化銅1
塩化銅2
塩化銅3

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp