京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up68
昨日:115
総数:775466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

〜生徒総会!〜ALL下鴨で描く新たな軌跡〜

 本日5,6限,体育館にて,平成29年度生徒総会が行われました。生徒会長による基調提案のあと,生徒会執行委員会,各専門委員会の年間活動計画の発表,生徒会への要求・提案・返答,平成28年度生徒会決算報告,平成29年度生徒会予算案の承認・採決が行われました。

 その後,各クラスの学級委員により,学級目標および学級旗の紹介がありました。

 ALL下鴨で高い目標に向けて前進しよう!
画像1
画像2
画像3

〜一枚のはがき〜

 今朝のことです。本校の郵便受けに校長先生宛に,一枚のはがきが入っていました。

 本校の男子生徒二人が,路上で転倒したおばあさんに近寄り,散乱した荷物を集めて,おばあさんのご自宅まで荷物を持って送って行ってくれたとのことです。

 おばあさんは,下鴨中学校の生徒はとても優しいと感激されて,ありがとうございましたとのお礼状を下さいました。5,6限の生徒総会で校長先生から全校生徒に紹介していただきました。

 名前も言わずにその場を立ち去った二人の生徒達・・・

 温かい人間愛と時と場合に応じて,とっさに適切な判断と行動を起こした姿勢に敬意を表します。

 朝からとても幸せな気持ちになりました。
画像1

1年理科 蒸散

画像1
画像2
アジサイの蒸散を調べました。
授業では20分ほど時間おいて水がどれだけ減るかを調べました。
それぞれ
A・・・そのまま
B・・・葉の表にワセリンを塗る
C・・・葉の裏にワセリンを塗る
授業の時間内でも少し水位が変化した様子が見られました。
この後、1日置くとどうなるかを授業で考察しました。

1組理科 川の様子を調べよう2

画像1
今回も先週に引き続き、高野川の様子を調べました。
今回の授業ではメダカの稚魚とヨシノボリを観察することができました。

高野川動画

〜只今教育相談中!〜

 昨日から,教育相談期間に入っています。

 担任の先生とじっくり,自分のこと,友達のこと,学習についての悩み,将来のこと,進路展望,部活動のこと,家族のこと・・・等々,話してみて下さい。


 話すことで,心の整理ができることもあります。

 先生方も,クラスの一人ひとりの話を聞くことがとても重要だと思っています。有意義な時間にして欲しいものです。
画像1

1年理科 葉の観察

画像1
1年生の理科で葉脈を観察しました。
また、ツユクサの表面に液体ばんそうこうを塗り、気孔の様子も観察しました。
授業時間でスケッチが取れなかった人は写真を参考に書いてください。

〜休日参観のご案内〜6月17日(土)

 昨日の体育大会は,来賓の皆様及び学校運営協議会理事の皆様,そして多くの保護者の皆様にお越しいただきまして誠にありがとうございました。

 お陰様で天候が若干不安定だったにも関わらず,生徒達の健康的で明るいパワーに進められ,無事に大きな学校行事の一つを終えることができました。これもひとえに,日常的に本校を見守っていただいている温かなお心とご協力をいただいている賜だと感謝申し上げます。

 また,この大きな行事に対して,PTA本部の皆様を中心に各委員の皆様が主体的に,活躍して下さいましてスムースに一日を過ごすことができました。本当にありがとうございました。

 今後共,下鴨中学校を末永く良き方向に示唆していただくお力を頂戴できればと,日頃のご厚意に甘えながらのさらなるお願いをさせていただきます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

 さて,先日,生徒達に配布させていただきました休日参観のお知らせは既に,お手元に届いているでしょうか。6月17日(土)の8:25より学活,参観授業は1限8:45より実施いたします。なお,3限につきましては10:45より各学年共通の一斉道徳の授業をさせていただきます。どうぞ,ご参観下さいませ。(配布文書にUPしました!)

             
 「中学生になると,参観来ないでと言われて・・・」

 「学校のプリントを私に見せなくて困っています。」

 こんなお声を保護者の皆様とお話させていただいていると良くお聴きします。しかし,生徒達は心からそう思っているのでしょうか・・・どうぞ負けじ!とご来校下さい。

 本当に一生懸命何事にも取り組める自慢の生徒達の姿を観に来ていただきたいと思います。良い点も課題点も全て観ていただき,地域・家庭・学校の三位一体で生徒達を育ててまいりたいと思います。どうぞ宜しくお願いします!
画像1

〜体育大会20〜ショット集14

 競技が終了したとたん・・・閉会式が始まったとたん・・・

 雨音がしてきました。

 しかし,下中生には関係ありません。

 表彰式では,各色,各組大喜び!最後まで素晴らしい体育大会でした。

 色別総合優勝  黄組

 優勝    1年3組

       2年2組
   
       3年5組

 おめでとうございます。たくさん,表彰された学級もありますがHP上ではここまでにします。

 本日のHP更新はここまでにさせていただきます。また明日から,次のステップに向けてオール下鴨で頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

〜体育大会19〜ショット集13

 学級対抗リレー,色別対抗リレーも見応えのある競技でした。

 みんな本当に良く頑張りました。
画像1
画像2
画像3

〜体育大会18〜ショット集12

 学年別団体種目も大盛り上がり!

 1年 台風の目        3組優勝

 2年 心のバトンをつなごうぜ 2組優勝

 3年 三連綱引き       2組優勝

 
 学年みんなで一つになるからこそ・・・・絆が生まれます。

 教員も参加しました!

 3年教員は,応援の声が凄かった・・・
 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp