京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up15
昨日:42
総数:1200422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

7月12日(水) 三者懇談会

真剣な中にも笑顔が見えます。
画像1
画像2

7月12日(水) 三者懇談会

3年です、先生も保護者も生徒も真剣です
画像1
画像2
画像3

7月12日(水) 三者懇談会

本日より7月19日(水)まで三者懇談会が行われます。約四ヶ月間の学校生活の様子や学習の様子を保護者の方と振り返ります。短い時間ですが有意義な時間になればと思います。よろしくお願いします。

7月11日(火) 明日から三者懇談会です

明日、7月12日(水)より三者懇談会が始まります
ご希望の時間に沿えなかった方もいらっしゃると思いますが
学習について、家庭での生活について、部活動について
有意義な懇談ができればと考えております。
昼食後から懇談を開始いたしますので
お弁当、給食の用意は持ってきてくださいね
午後からは部活動の時間も長くなりますので
夏の大会に向けて頑張ってください

7月11日(火) 道徳5年目研究授業

研究授業後、研究協議が行われました。会議では自分たちが作ってきた指導案を持ち寄り意見交流したり、本日の授業への協議もなされました。非常に有意義な時間でした。
画像1
画像2
画像3

7月11日(火) 道徳5年目研究授業

本日6限、道徳の採用5年目研究授業が2年4組でありました。2年生では「償い」という資料を使い、「命の重さ」について考えました。大勢の先生方に見守られながら授業に取り組みました。緊張する中でしたが、活発に意見を交流し発表していました。授業ではまず、加害者の視点、第三者の視点、被害者の視点とそれぞれの立場を班ごとに分担して考え発表しました。その後、実際にさだまさしさんの「償い」を聞き、「命の重さ」について考えたことを発表しました。
画像1
画像2
画像3

7月11日(火)「夏季大会」サッカー部

7月9日(日)に桂中学校会場で行われました
夏季大会「サッカー部」1回戦の結果です

・衣笠中 2‐(前半)- 0 近衛中
     1 -(後半)- 0 

     3 -(合計)‐ 0

前半に2点を先取し、後半にも1点を追加し
見事、1回戦を3−0で快勝いたしました
2回戦に進出です
2回戦は、7月15日(土) 対 二条中
3回戦は、7月16日(日) 対 未定
以上のような日程です。快進撃を続けてください!!
*写真が撮影されていませんでした。申し訳ありません。

7月11日(火)「夏季大会」陸上部3

陸上部の暑い夏は続きます。
画像1
画像2
画像3

7月11日(火)「夏季大会」陸上部2

 男子100mの表彰式で全部員が整列して祝福する光景はチーム力を感じました。
画像1
画像2
画像3

7月11日(火)「夏季大会」陸上部大活躍1

 8・9日の2日間、陸上部の夏季大会が西京極陸上競技場で行われました。練習の成果を発揮して男子総合5位と大活躍でした。個人の結果は以下の通りです。

  男子100m    第1位  小西くん
  男子200m    第4位  木田くん
  男子400m    第2位  杉浦くん
  男子800m    第2位  マンゴールドくん
  男子400mリレー 第4位  小西くん・木田くん・杉浦くん・マンゴールドくん  
  女子100m    第6位  弥吉さん
  女子走り高跳び   第2位  林中さん

上記の種目で府大会に出場します。標準記録を突破する活躍を期待し応援しています。
入賞を果たせなかった人も、精一杯最後までがんばる姿は立派でした。
保護者の皆さんも暑い中ご声援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 体育大会学年練習(2限3年生、4限1年生、6限2年生)
SC来校日
預かり金振替日
10/11 5、6限 体育大会前日準備
10/12 体育大会(雨天時は木曜日の授業)
10/16 体育大会予備日
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp