京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up19
昨日:23
総数:1200281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

9月7日(木)北、上支部研修会

研究協議の様子です。
画像1
画像2
画像3

9月7日(木)北、上支部研修会

本日14時15分から北区、上京区の先生方が様々な学校に行って、教科の研修を深める研修会が開かれました。本校では、3年4組で黒田先生が社会科の授業が行いました。授業では「グローバル化」や「多文化共生社会」などについて学びました。たくさんの言語活動を取り入れた授業で、生徒の主体的な学びが深まったと思います。授業終了後、今回の授業の振り返り研究協議を行いました。マトリクス法という手法を取り入れ協議を行いました。ここで話されたことを元にさらによりよい授業を目指していきます。
 4組の生徒は本当に積極的に授業に参加しました。多くの先生から褒めていただきました。
画像1
画像2
画像3

9月7日(木) チャレンジ体験学習

事業所が休みのところは、学校での活動となります。頑張って清掃活動をしてくれました。
画像1
画像2
画像3

9月7日(木) チャレンジ体験学習

翔鸞小学校での様子です。朝の挨拶運動、一緒に走る、掃除、学習補助を行っていました。
画像1
画像2
画像3

9月7日(木) チャレンジ体験学習

ディオハウス西ノ京での様子です。トイレットペーパーの整理やレジの補助を行っていました。
画像1
画像2
画像3

9月7日(木) チャレンジ体験学習

嵐電での様子です。午前中は北野白梅町駅で集札の業務をしました。午後からは嵐山駅で集札の業務をします。大きな声を出して頑張っていると駅員の方から褒めていただきました。
画像1
画像2
画像3

9月7日(木) チャレンジ体験学習

ペットショップジュラでの様子です。飼育ケースの掃除、動物飲み水の清掃、設置、動物のお世話を行っています。よく頑張ってくれていると褒めていただきました。
画像1
画像2
画像3

9月7日(木) チャレンジ体験学習

ポプリ薬局での様子です。調剤用の袋の仕分けをしていました。早朝から自主的に掃除をしてくれたようでお店の方から褒めていただきました。
画像1
画像2
画像3

9月7日(木) チャレンジ体験学習

わかさスタジアム京都での様子です。グラウンドの整備や整備用具の整頓をしていました。
画像1
画像2
画像3

9月7日(木) チャレンジ体験学習

森田農園での様子です。唐辛子の収穫をしていました。汗まみれになりながら頑張っていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 体育大会学年練習(2限3年生、4限1年生、6限2年生)
SC来校日
預かり金振替日
10/11 5、6限 体育大会前日準備
10/12 体育大会(雨天時は木曜日の授業)
10/16 体育大会予備日
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp