京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up65
昨日:103
総数:449499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

日曜参観 薬物乱用防止の授業 4

 5・6年の様子です。
画像1
画像2
画像3

日曜参観 薬物乱用防止の授業 3

 3・4年生の様子です
画像1
画像2
画像3

日曜参観 薬物乱用防止の授業 2

 1年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

日曜参観 薬物乱用防止の授業

 日曜参観3時間目は,全学級「薬物乱用防止の授業」です。

 昨年度より始めた「七三薬物乱用防止教育プログラム」をもとに指導にあたりました。

 保護者の皆様も一緒に考えていただけると幸いです。

 今日の授業をもとに,ご家庭で話題にしてください。

 よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

日曜参観 4

 5・6年生です。
画像1
画像2
画像3

日曜参観 3

 3・4年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

日曜参観 2

 1年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

日曜参観

 6月4日(日)です。

 本日は日曜参観です。

 お天気にも恵まれ,朝からたくさんの方々がお越しです。

 ありがとうございます。

 写真は1時間目の様子です。

 1年生は「生活」,2・4年生は「算数」,3年生は「国語」,5・6年生は「社会」の学習です。

 2時間目は全学級「道徳」,3時間目は全学級「薬物乱用防止」の授業です。

 まだまだお待ちいしています。

 ※ 引き渡し訓練にもご協力お願いします。
画像1
画像2
画像3

日本一のあいさつデー

 今日は「日本一のあいさつデー」です。

 4月から始めたこの取組も,今日で3回目です。

 教職員はもとより,子どもたちにも浸透してきました。

 児童会や代表委員会の子どもたちに加え,参加する子どもたちの数も増えているように感じています。

 もちろん,子どもたちのあいさつの声も大きくなってきています!
画像1
画像2

あれっ?

画像1
 6月2日(金)です。

 校長先生は毎朝校門に立って,元気なあいさつで子どもたちを迎えておられます。

 ・・・・・・。

 あれっ?

 何だかいつもと様子が違います・・・。

 かに・・・?

 通り行く子どもたちもうれしそう。地域の方や車に乗っている方も興味津々です。

 今日は何の日・・・?

 そうです!

 今日は「日本一のあいさつデー」です!!
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 後期始業式
10/11 検尿 運動会係活動(6校時) 1・2年歯科検診
10/12 検尿
10/13 こころの日 5年1日店長 ALT SC
10/16 学校経理の日 クラブ活動

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp