京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up43
昨日:106
総数:600113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

6年のページ 演劇鑑賞教室

9月28日(木)
 6年生はロームシアター京都へ,演劇鑑賞教室に行ってきました。
 雨の心配をしていましたが,傘もいらずスムーズに行くことができました。
 
 今日の演目は,劇団四季による『ガンバの大冒険』。
 楽しい歌やダンスあり,笑いあり,そしてちょっぴり感動ありのミュージカルに,子どもたちは魅了されていました。
 メリハリのある動きは,組体操の動きに近いものを感じた子どもも多く,運動会に向けての意欲につながったようです。

 今日の充実した時間が,運動会に活かされるといいですね。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
9月28日(木)
 今日の献立は,『トビウオのこはく揚げ』『ごま酢煮』『なめこのみそ汁』『ごはん』『牛乳』です。
 今日の給食で初めて食材として登場した「トビウオ」をこはく揚げにしました。下味に使われたショウガが効いていて,ごはんによく合いました。
 「ごま酢煮」は,キャベツ・ニンジン・キュウリの千切りが入っていて,みどり色やオレンジ色がきれいな野菜たっぷりのおかずです。
 今日の汁ものには,なめこが入っていました。つるんとした食感がよかったです。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

4年のページ 放課後に……

画像1
画像2
画像3
9月27日(水)
 放課後に,「ソーラン節の歌流してくれませんか?」とお願いがあり,放課後に踊りの練習をしました。
 教室からソーラン節の曲が聞こえると,4年生の子どもたちが数人やってきて,「踊ってもいいですか?」とやってきて,どんどん人数が増えました。
 放課後にみんなでこっそり練習をしました。
 「足はここまでおろすよ。」などとアドバイスを受けていて,みんなで声を掛け合いながら頑張りたいです。

3年のページ ちらしを見て・・・

画像1
画像2
画像3
9月27日(水)

 社会科の学習では,買い物調べの結果をグラフにまとめ,その結果からスーパーマーケットで食料品を買っている人が多いことに気付きました。

 今日はちらしを見たり,スーパーに行ったことを思い出し,お客さんが多い秘密をみんなで考えました。

 ・旬な物が置いてある
 ・品揃えが豊富
 ・店内が広い
 ・駐車場がある
 ・野菜や魚が安い

 など・・・たくさん出てきました。

3年のページ 運動会まで・・・あと少し!!

画像1
画像2
画像3
9月27日(水)
 今日の体育の時間は,並び方や入退場の仕方の最終の確認をしました。

 いよいよ,運動会がすぐそこまでせまっています。

 子どもたちはとてもやる気満々です!

 赤も白も勝利を目指して,全力でがんばります!!

今日の給食

画像1
9月27日(水)
 今日の献立は,『味付けコッペパン』『かわりいり卵』『アスパラのソテー』『牛乳』です。
 『かわりいり卵』は,味付けよくおいしくいただけました。また,子どもたちが『アスパラのソテー』を食べるときには,シャキシャキとした野菜の食感を味わって食べてほしいです。

 好き嫌いをしないで,何でも食べると,丈夫で健康な体をつくることができます。しかし,好き嫌いをしていると,元気がだんだん出なくなったり,病気にかかりやすくなったりします。
 本校では,子どもたちに「何でも食べて丈夫な体をつくろ!」と指導しています。

運動会に向けて・・・!最後の『全校練習』

画像1
画像2
画像3
9月27日(水)
 1,2校時を使って,運動会に向けて最後の『全校練習』を行いました。
 今日も,『開会式』『全校ダンス』『応援練習』『閉会式』の練習と,『エントリー種目』の練習をしました。

 本番は,今週末の9月30日(土)です!
 子どもたちが,一生懸命にがんばっている姿をぜひ観に来てください!!
 たくさんのご声援をお待ちしています!!!
  

6年のページ 運動会に向けて……!

画像1
画像2
画像3
9月26日(火)
 運動会まであと3日。運動会に向けて,各学年の練習も仕上の段階に入ってきました。
 今日の5校時は,運動場で6年生が組体操の練習をしていました。
 暑い日差しの中,練習をがんばってきた6年生たち。
 明日,明後日は雨が予想されていることもあり,運動場を使っての練習ができるのは,あと数回しかありません。
 子どもたち一人ひとりが精一杯力を尽くして,自分たちの心に残る演技にしてほしいと思います。

4年のページ ソーラン節

画像1
画像2
9月26日(火)
 ソーラン節の練習もいよいよ大詰めになってきました。
 場所の移動や,グループによって声を出すタイミングが違ったりするので,いろいろなことを覚えなければならないこともたくさんあるので,子どもたちにとっては大変ですが,みんな一生懸命に踊っています。
 完成に向けてがんばります!

4年のページ 月の観察

画像1
9月26日(火)
 理科の学習で,月は時間によってどう変化するのか調べています。
 外に出て月の観察をしました。
 子どもたちは,「あそこにある!!」「ほらほら!」と月を見付けて,大喜びです。
 自分のこぶしを使って,月の高さを測るのも,楽しそうでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
10/10 後期始業式 学校運営協議会理事会
10/12 避難訓練
10/13 遠足 ジュニア京都検定 Pコーラス(体)
10/14 土曜学習
10/16 委員会活動

学校教育目標・経営方針

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp