京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up11
昨日:66
総数:309444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

おはよう読書

 朝休みが終わり,8時40分からは「おはよう読書」の時間です。1年生から6年生まで,読み進めている図書に集中して向き合っています。係活動として,クラスのみんなに読み聞かせをしているクラスもあります。
 朝も涼しくなり,じっくりと読書に取り組めるよい季節になりました。お気に入りの図書でステキな一日のスタートを!
画像1
画像2
画像3

たてわり相談日

 たてわり相談日がありました。毎月一度のたてわり遊びの内容を話し合いで決定します。
 運動会という大きな行事を経験した後なので,どのグループも6年生リーダーを中心に,まとまって活動することができています。
 たてわり活動は,正親小学校の豊かな心を育てる取組の大切な柱の一つです。
画像1
画像2

10月の目標 相手の顔を見て,話をしよう 聞こう。

 学校朝会で,10月の目標について,お話がありました。
 よい聞き手が,よい話し手を育てる。話をする友だちの顔を見て,相づちを入れて,話を聞こう。一人ひとりを大切に考えることにつながります。
 全校のみんながしっかりとコミュニケーションをとれるステキな学校にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/6 前期終業式 学校経理の日
10/7 部活動バレーボール全市交流会
10/8 正親学区区民体育祭
10/9 体育の日
10/10 後期始業式 たてわり遊び(中間) ふれあい音楽教室
10/11 食の指導(5年) 後期まなび開始(1年開校式)
10/12 クラブ活動(第8回) フッ化物洗口 PTAコーラス

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp