京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:77
総数:599564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

運動会 『全校練習』がんばっています!

画像1
画像2
画像3
9月20日(水)
 運動会に向けて,2校時に,2回目の全校練習を行いました。

 今日は,『開会式』『全校ダンス』『各色応援』を練習しました。
 『全校ダンス』は,準備体操として,全校児童みんなで踊ります。6年生のダンス係の動きをよく見ながら,どの子も楽しそうに踊っていました。
 応援の練習では,赤組,白組,それぞれに応援団の威勢のいい声と太鼓の音が響き,力の入った練習になりました。

3年のページ  あまりのあるわり算

 「あめが14こあります。1人3こずつ分けます。」

 問題を書くと,子どもたちは「あれ…?」と首をかしげました。
 今までのわり算では,九九を使って答えを求めていましたが,14は3の段にはない答えです。

 3年生になってわり算を学習しましたが,レベルアップをしてあまりのあるわり算の学習が始まります!子どもたちはやる気十分です。
画像1

3年のページ 運動会に向けてがんばっています!

画像1
画像2
画像3
9月19日(火)
運動会に向けて,3年生みんなで心を一つにがんばっています。

今日は80m走や「台風の目」の練習をしました。

「台風の目」は少しずつ,慣れてきてスピードが上がってきています。

赤組,白組とてもいい勝負です!!

本番をお楽しみに!!

6年のページ 手洗いに挑戦!

9月19日(火)

 家庭科の学習で,Tシャツの手洗いに挑戦しました。
 「一枚洗うのも大変だ」「洗濯機がないと時間がかかるな」「冬場は水が冷たくていやだな」
 と,洗濯機の便利さを感じていました。
 そして,
 「手洗いだと,汚れがすぐに落ちていいな」「晴れの日は手洗いも気持ちがいいな」
 と,手洗いの良さも実感していました。
 よごれや布の種類などに合わせ,洗濯の工夫を考えてみるのもいいですね。
 
画像1
画像2

今日の給食

画像1
9月19日(火)
 今日の献立は,『麦ご飯』『肉じゃが』『黒大豆』『ほうれん草とじゃこの炒め物』『牛乳』です。
 京都市の学校給食で提供される『肉じゃが』の種類は,『肉じゃが』『肉じゃが(カレー味)』『肉じゃが(ピリ辛味噌味)』の三種類があります。
 『肉じゃが』は,『醤油』と『砂糖』で作った甘辛い味付けのおいしい『肉じゃが』です。『牛肉』を使っています。今日の『肉じゃが』は,この『牛肉』を使った『肉じゃが』です。
 『肉じゃが(カレー味)』は,『豚肉』を使ったカレー風味の『肉じゃが』です。
 『肉じゃが(ピリ辛味噌味)』は,『赤味噌』とピリッと辛い『豆板醤(トウバンジャン)』を使った『肉じゃが』です。『豚肉』を使っています。

6年のページ  言葉について・・・

9月15日(金)
 今日も松岡先生による授業がありました。
 生活の中の言葉で,同じものですが,昔と今で言い方が違うものについて考えてみました。
 「昔の言い方だとやわらかい雰囲気がする」や「昔の言葉を知り,お年寄りの方ともっと交流したい」という声がたくさんあがりました。
 言葉のもつ意味や雰囲気から,もっと言葉を知りたいと興味をもったようです。
画像1

今日の給食

画像1
9月15日(金)
 今日の和(なごみ)献立の日です。内容は,『ご飯』『冬瓜のくずひき』『おはぎ』『蒲鉾と小松菜の炒め物』『子ぎつねちらしの具』『牛乳』です。
 『冬瓜(とうがん)』は,夏に収穫して,冬まで保存できるので,『冬瓜』と書きます。水分が多く,体温を下げるはたらきがあります。
 『おはぎ』は,日本で昔から季節や行事に合わせて食べられてきた『和菓子』です。秋の『お彼岸』に食べられてきました。

2回目の『全校練習』!!

画像1
画像2
画像3
9月15日(金)
 今日は1校時から,全校で2度目の運動会の練習をしました。
開会式,閉会式の練習と,各色の応援席に分かれて応援練習をしました。
 
 応援練習では,各色の応援団が中心となって,1年生から6年生までが応援歌を歌ったり,振りをつけながら大きな声で各色オリジナルの応援を練習していました。
 運動会まであと2週間。一人一人が主役の,すばらしい運動会になるよう,安全と体調に気をつけて練習に励んでほしいと思います。

4年のページ 図書室へ!

9月14日(木)
 国語,図工,総合的な学習の時間など調べ学習をする時に,図書室へ行っています。
 図書室では,新しい発見があり,「こんな本あった!」などと楽しそうに教えてくれています。
 本好きな子も多いので,これからも図書室を利用したいと思います。
画像1

4年のページ ソーラン!ソーラン!

画像1
画像2
9月14日(木)
 ロックソーランの練習を頑張やっています。踊りを一通り覚えてから列を整えること,声をしっかり出すことなどを意識しています。
 まだまだ完成ではないですが,気持ちを高めながら本番まで練習を頑張ろうと思います。

 筋肉痛にも負けない4年生です!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
10/6 前期終業式
10/10 後期始業式 学校運営協議会理事会

学校教育目標・経営方針

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp