|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:33 総数:417224 | 
| 5年 スポーツテスト
3・4時間目にスポーツテストがありました。 長座体前屈や反復横跳び,ソフトボール投げなどの記録をとりました。 とても暑い中でしたが,どの子も頑張っていました。 去年より記録が伸びた子も多く,満足そうな様子も見られました。   【1・2年】社会見学
 1・2年生は,社会見学で京都市動物園に行きました。 天候にも恵まれ,暑い中でしたが,子どもたちも動物園の動物たちも元気いっぱいの様子でした。 大きな動物,小さな動物,かわいい動物,かっこいい動物などたくさんの動物に会うことができましたね。2年生は,グループで協力してスタンプラリーを楽しむこともできました。 お昼は,学校探検のときに仲良くなった1・2年生合同の「ワンツーグループ」で一緒にお弁当を食べました。普段の給食とはまた違った雰囲気で昼食を味わうことができました。 学校に帰ってきた後,みんなから「今日はとても楽しかった!」という感想が聞けて良かったです。今日はゆっくり休んで,明日からも頑張りましょう。    スポーツテスト
運動場では立ち幅跳びとソフトボール投げが行われました。   スポーツテスト(4年〜6年)
5月30日(火)3・4時間目、快晴のもとスポーツテストが行われました。上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、ソフトボール投げの5種目で実施しました。各学級の小グループで移動して、先生の説明を聞き、一人一人が自分の記録更新を目指して取り組んでいました。    6年 家庭科の学習の様子  栄養のバランスを考えて,いろどりがきれいなシャキシャキ食感の野菜いためを作りました。班で協力し,手順や切り方を確認する人,実際に切る人,いためる人など役割分担しながら進めていました。 おいしい野菜炒めが完成しました。 1年生を迎える会   各学年から,この日のために練習を重ねた出し物の発表がありました。歌あり,踊りありと,どの学年も趣向を凝らした素敵な発表となりました。最後には1年生からの歌のお返しもあり,終始和やかで楽しい会となりました 3年 理科「植物をそだてよう」
 今月中旬に種蒔きをしたオクラの芽が,大きくなってきています。 先週観察をしたときは,小さな子葉が2枚出ていたのですが,今日の観察では3枚目の葉が大きくなり始めていました。 「子葉は丸い形をしているのに,葉はまわりがギザギザや。」 「子葉よりも大きくなった。」 「触ると感触が違う。」 など,たくさんの事に気が付くことができました。 これからもじっくりと観察をしたり,色んな出来事を比べたりして,「はてな」をみんなで考え,解き明かしていきましょう。    1年生を迎える会がありました。  【1年】アサガオのたねをまきました
 1年生は,先週,生活科の学習「おおきく なあれ わたしの はな」の学習で,アサガオのたねをまきました。土や肥料の入れ方にも注意して,上手にたねをまくことができました。 今週,みんなで様子を見てみると,アサガオの芽が出てきていました。毎日の水やりを欠かさず頑張った成果ですね!これからも,水やりや観察を続け,きれいな花になるように育てていきましょう。    4年 みさきの家 無事帰校しました  子どもたちはカレー作り,磯観察,キャンプファイヤーなどすべての 活動にがんばり,良い思い出がたくさんできました。 帰校式では3日間を振り返り,みさきの家の頑張りを今後の学校生活にいかしていきます。 おうちの方々,準備などお世話になりました。ありがとうございました。 |  |