京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:57
総数:376076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

5年 長期宿泊・自然体験学習 下山しました

画像1画像2
全員,無事に下山しました。

疲れているはずなのに,宿舎に帰ってくる子どもたちは,まだまだ元気!!
本当に,よく頑張りました。

5年長期宿泊・自然体験学習  登山 無事到着

画像1
画像2
みんな元気に杓子岳や中岳など、それぞれの目標の所までのぼりました!
みはらしもいいです☆
みんな,とってもがんばりました。!

5年 長期宿泊・自然体験学習 登山開始

画像1
画像2
画像3
少し雲がありますが,とってもいいお天気です。

予定通り,保月山・杓子岳・中岳を目指して,登山を開始しました。
グループで協力し合って,登り切ります。

5年 長期宿泊・自然体験学習 2日目朝食

画像1画像2
朝ごはんです。
みんな元気に盛り盛り食べていました。

いよいよ登山に出発です。

5年 長期宿泊・自然体験学習 朝のつどい

画像1画像2
おはようございます。全員元気です!

6時半から朝のつどいがスタートしました。時間通りに始められました。
あいうべ体操もしました。体も頭も目覚めました。

今日は,とってもいいお天気で,絶好の登山日和になりました。
みんなで協力して登ります。

5年 長期宿泊・自然体験学習 1日目反省会

画像1画像2画像3
 1日目の活動が終わりました。大きなケガや体調不良の子もなく過ごすことができました。一日の活動を振り返り,明日の活動を確認しています。明日は,登山の予定です。登山に備えて,ゆっくりをからだを休めます。おやすみなさい。

5年 長期宿泊・自然体験学習 星空観察2

画像1画像2
曇り空で外での観察はできませんでしたが,大きな望遠鏡を覗かせてもらったり,職員さんから星についての興味深い説明をしてもらったりしました。

5年 長期宿泊・自然体験学習 星空観察

こと座のベガを望遠鏡でみています。
福井県で一番大きな望遠鏡が動くのでビックリ!
星をみてはすごーい!と喜んでいます☆
画像1
画像2

5年 長期宿泊・自然体験学習 自然観察2

画像1
画像2
ボランティアの方に,秋の七草を教えていただいたり,こわごわ虫を触ったり,たくさんの発見をしています。

5年 長期宿泊・自然体験学習 自然観察1

画像1
画像2
画像3
お昼ご飯もしっかり食べ、自然観察スタートです!

6つのグループに分かれ、自然保護センターのボランティアガイドの方から植物のことや昆虫のことを教えていただきます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校要覧・学校経営方針

学校評価

学校だより

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp