京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up26
昨日:41
総数:483093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

よみきかせ

画像1
画像2
読み聞かせボランティアの方に絵本の読み聞かせをしていただきました。みんな楽しいお話の世界に入り込んでいました。

5年 にこにこタイム

毎年,各学級と育成(ひまわり)学級が交流をします。
自己紹介をしたり,ゲームや歌を一緒にしたりして楽しみます。
にこにこタイムを機会にたくさんの友達の輪が広がるといいですね!!
画像1
画像2
画像3

2年 ドッジボール大会

中間休みにドッジボール大会が行われました。
投げたり・受けたりすることに慣れていない
児童も多かったみたいですが,「キャーキャー」と
言いながら楽しんでいる姿がありました。
第二回もあるみたいです。みんなで練習しましょう!
画像1
画像2
画像3

にこにこタイム「ともだちになろう」

 毎年,人権教育の一環として,ひまわり学級と各クラスとで交流会をしています。今年もにこにこタイム「ともだちになろう」で交流が始まりました。はじめに,ひまわり学級からの歌や自己紹介を聞いてもらいます。その後,みんなでゲームをしたり歌を歌ったり,各クラスから出し物や遊びをしてもらったりして,みんなで楽しみながら交流します。たくさんの友達をつくりたいです。
画像1
画像2

2年生(水泳学習)

画像1画像2
水泳学習が始まっています。
腰洗いやシャワーでは,「かえるのうたが〜・・・」と
元気な歌声が聞こえてきます。
さぁ,この夏で少しでも泳げるといいですね!!

ドッチボール大会(昼休み)

運動委員会の企画・運営でドッチボール大会が行われました。
「なげる・うける・よける!!」みんなコートの中を
かけまわっていました!!
画像1
画像2
画像3

人権目標

クラスみんながニコニコ笑顔になれるように,考えた人権目標!!
クラスの合言葉にして行動していこう!!
画像1

3年・6年 ドッチボール大会

画像1画像2画像3
中間休み・昼休みを使って「ドッチボール大会」を
しています!!
運動委員会が計画・運営をしてくれています。
どちらの学年も大盛り上がり!!
それにしても6年生の投げる球の速いこと!!

ヤゴの羽化ラッシュ!!

 5月末にプールで捕まえたヤゴが,続々とトンボに羽化しています。子ども達も毎朝登校するとヤゴのところへいって観察しています。週明けは何匹羽化しているか楽しみです。
画像1
画像2

どんな花が咲くのかな?

毎朝,花壇の周りには,お水と愛情をたっぷり注ごうと子どもたちが集まってきています。花が咲く日が今からとても待ち遠しいですね。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/2 クラブ活動(4・5・6年)
10/3 読み聞かせ(4年・ひ) フッ化物洗口
10/4 エコライフチャレンジ事後学習(4年) 検尿  SC
10/5 運動会全校練習 検尿予備日
10/6 ぽかぽかの日
10/7 ポスター発表会(6年対象児童 堀川高校)
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp