京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up49
昨日:51
総数:480657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 音楽科「鍵盤ハーモニカ」

先日,鍵盤ハーモニカの国からお手紙が届き,1年生のみんなは大喜び!!
「鍵盤ハーモニカ名人」を目指して頑張って練習しています!!
みんな,がんばって!!
画像1
画像2

運動会の練習

画像1
画像2
画像3
連日,運動会の練習をがんばっています。
今日は障害物走の練習をしました。
ヒーローのようにかっこよくゴールをめざします!

2年 ノート検定

2年生のノート検定では,ノートづくりの基本の定着を大切にしています。「日付や曜日は漢字で書けているか」や「句読点は付けられているか」など5つの項目で検定し,より良いノートづくりを目指します。これからもがんばってくださいね!!
画像1
画像2

6年 演劇鑑賞

6年生は,劇団四季のミュージカル「ガンバの大冒険」を鑑賞しに
行きました。体調不良などの欠席は一人もなく,6年生83名は元気に
バスに乗りこみました。みんなが揃っていけること大変嬉しいですね!!
また,感想聞かせてね!!
画像1
画像2
画像3

6年 ノート検定

「さすが6年生!!」そう思わせるノートがたくさんありました。
意図的に色を変えて大事なポイントを目立たせたり,矢印をなどの
記号を使って考えをつないだりと多くの工夫が見られました。
「継続は力なり」是非,今後もより良いノートづくりをしてください。
画像1
画像2
画像3

ノート検定

画像1
画像2
初めてのノート検定。これまでがんばって書いたノートを,合格できるかドキドキしながら検定の先生に見せていました。次の検定もさらにいいノートになるよう,これからもがんばっていきましょう。

ノート検定を行いました。

 今年度第1回目のノート検定があり,校長先生や教務主任の先生にノートを見てもらいました。今回は観察ノートで,日付や名前を書いている,見つけたことを絵や文で書いているというポイントで検定を行いました。ひまわり学級全員,合格することができました。
画像1
画像2
画像3

1年 運動会に向けて

大きなパンツ「デカパン」を使っての競争!!
二人の息を合わせて,チームでバトン…いや「デカパン」を
つなぎます!!みんな必死に応援していました!!
画像1
画像2
画像3

合同運動会に向けて〜リボンづくり〜

 今年も10月に伏見西支部の育成学級の合同運動会を開催します。そのプログラムの中にマラソンがあり,折り返しリボンづくりを下鳥羽校が担当します。水色のリボンの長さを測って切り,輪ゴムに結びます。定規で測ったり,決まった長さの型紙で測ったりして線を入れ,ハサミで切りました。支部の育成学級のみんなが頑張れるように思いを込めて作りたいです。
画像1
画像2

夏休み作品展の鑑賞をしました

 全校児童の夏休みの作品展を鑑賞しました。自分や兄弟の作品を友だちに紹介したり,他の学年や学級の友だちの作品を熱心に見たりしていました。来年に取り組んでみたい作品や研究を見つけていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/27 ノート検定(4年・3年) 6年 演劇鑑賞教室
9/28 学習発表会(3年) 食の学習(6−3)
9/29 ノート検定(5年・2年)
10/2 クラブ活動(4・5・6年)
10/3 読み聞かせ(4年・ひ) フッ化物洗口
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp