![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:36 総数:840490 |
4年 科学センター学習
科学センターへ行ってきました。展示や実演を見たり,プラネタリウムで星や月について学習したりしました。科学センターには,普段学校では学習できないことがたくさんあり,とても勉強になりました。
![]() ![]() ![]() 算数「ふえたりへったり」
算数の学習で「ふえたりへったり」の学習をしています。問題文から読み取ったことを数図ブロックや図に表し,まとめて考える思考法を学習しています。まとめて考える良さを話し合いました。
![]() ![]() 商店のはたらき その2(3年生)
家の人が,どうしてスーパーマーケットで買い物をするのか。今日は,グループでスーパーマーケットのチラシを見て,その理由(わけ)をさぐりました。「食料品の種類が多いね。」「その季節の物が売ってる。」「安い。」など,たくさんの意見が出ました。いよいよスーパーマーケットに見学に行きます。
![]() ![]() ![]() 商店のはたらき(3年生)
社会科の学習で,「商店のはたらき」の学習をしています。子どもたちが家でインタビューをして,「どこで何を買っているのか」を5日間調べました。その結果,圧倒的に「スーパーマーケットで食料品を買っている」人が多いことがわかりました。さて,なぜ,スーパーマーケットで買い物をする人が多いのでしょう?これからみんなでその秘密にせまっていきます。
![]() 4年 総合
総合の学習では,エコライフチャレンジで取り組んだことをみんなに発信しようと,同じ取組をした人でグループを作って準備を進めています。模造紙に新聞を書いているグループや劇の台本を作っているグループがあります。
![]() ![]() 4年生 運動会の練習
午後から,元気な声がするので運動場をのぞいてみました。
4年生がソーラン節の練習をしていました。入場から退場まで元気よく踊っていました! ![]() ![]() 教育実習生の先生の授業
6年生のクラスにも教育実習の先生がこられています。社会科の学習をのぞいてみました。先生は丁寧に,わかりやすく話されていて,子どもたちは江戸から明治に時代がうつる時の様子を,資料をじっくりと観察して気づいたことを発表していました。
![]() 運動会の練習(5年生)
5年生の団体競技は「騎馬戦」です。練習をのぞいてみました。大きなかけ声で配置につき,騎馬を組んで戦っていました。何色が勝つか,本番がとても楽しみです!
![]() ![]() 棒引きの練習(3年生)
運動会で行う棒引きの練習をしました。当日もがんばってひっぱってほしいですね。
![]() ![]() ![]() 進化ジャンケン(3年生)
クラスでみんなのリクエスト「進化ジャンケン」をしました。アリ→ウサギ→ゴリラ→人間と進化するそうです。人間になっても負けたらいっきにアリに戻らなければならないというちょっとビックリするルールです。
![]() ![]() |
|