京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:77
総数:462528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

Science room!!

 理科室が秋らしくなりました。
 秋の掲示物がみんなの実験や学習を見守ります。
画像1画像2画像3

踊りに挑戦!

画像1
画像2
運動会の練習がはじまりました。今日は踊りを練習しました。はじめて覚える振り付けもどんどん覚えて楽しそうに踊っていました。

運動会の種目!!

ハードル走の練習も始まっています!準備も練習もいつでも一生懸命!!! 高さを合わせて,3コースの中から,自分に合ったインターバルを決めます。少しでもタイミングがずれてしまうと,足が交互になってしまうので,自分に合ったコースを何度も練習していました。
画像1画像2

ついに!!

画像1画像2
 運動会の練習が始まりました!!今日は,騎馬戦のチーム決めと組み方の練習です。子ども達はすぐに組み方を覚え,「勝つためには?どうすれば?」と考えていました。が・・・。騎馬戦で必勝法を知って勝つことも大事ですが,きちんと安全を守ることが第一です。ケガなく運動会の練習をがんばっていきましょう!!

4年 運動会に向けて

運動会に向けて4年生も練習が始まりました。
みんなのナルコの音が揃っていて,とても心地よかったです。
本番が楽しみですね!!
画像1
画像2

町たんけん

画像1
画像2
画像3
13日・14日に町たんけんに行きました。
グループに分かれて,それぞれの場所に行き
疑問に思っていることを質問しました。
子どもたちは始めは緊張した様子でしたが
色々なことを教えてもらいキラキラした顔を見せてくれました。
まとめ学習も頑張ります!

運動会の練習がはじまりました

画像1
画像2
昨日から運動会に向けて,ダンスの練習が始まりました。
子どもたちも曲に合わせて楽しく練習をしています。
可愛い2年生のダンスを楽しみにしていてください!

ビオラの芽が出ました!

画像1画像2画像3
先日植えたビオラの芽が出始めました。
「次は自分の芽が出てほしい!」と
水やりも引き続き頑張っています。
芽が大きくなるのが楽しみです。

また,夏前に植えた野菜の収穫は終盤になりました。
もう秋が近づいてきましたね。

花を植えました!

画像1画像2
 8月28日に下鳥羽カーニバルで販売するビオラの花を植えました。
ゴマぐらい小さな種を,子どもたちは丁寧に丁寧に植えていました。
毎日水やりをして,きれいな花が咲くように頑張ります。
下鳥羽カーニバルの時に,ぜひ見に来てくださいね!

給食時間!!

 給食を配膳してもらっているときも,食べてる時も,とにかく楽しそうな笑い声が聞こえてくる給食時間!そして,今日は「和献立」!! デザートは「おはぎ」です。デザートがつくと,なんだか特別感がありますね。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/20 5年 長期宿泊学習(保護者説明会)
9/21 慰霊祭 食の学習(6−2)
9/22 1・2年 遠足(京都市動物園)
9/26 ノート検定(6年・1年・ひ) フッ化物洗口
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp