京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:28
総数:497117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

みさきの家<退所式>

みさきの家,3日間お世話になりました。
あっと言う間の3日間でした。
広沢小学校の旗を降ろして,所員の方にお礼とお別れの言葉を言いました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家<清掃活動2>

掃除をしている子どもたちです。
とても頑張って掃除をしています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家<清掃活動>

みさきの家での生活では,
「5分前行動」「来た時よりも美しく」「あいさつをしっかり」が合言葉です。
3日間,お世話になった部屋や所内をきれいに掃除をしました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家<三日目朝食2>

みんなしっかり食べています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家<三日目朝食>

画像1
画像2
画像3
みさきの家最後の朝食です。
しっかりと食べて今日も元気に過ごしたいと思います。

みさきの家<三日目 朝の健康観察>

朝の健康観察です。
この後は朝食。みさきの家で食べる最後の食事です。
画像1
画像2

みさきの家<三日目 朝のつどい>

画像1
画像2
画像3
最終日。朝の集いです。
みさきの家での生活も今日が最終日になりました。
最後まで,みんなで協力して活動したいと思います。

みさきの家<反省会発表会>

画像1
画像2
画像3
グループで話し合ったことをみんなに発表しました。
明日もがんばりたいと思います。

みさきの家<二日目反省会>

画像1
画像2
画像3
今日一日,たくさんの活動をしました。
一人ひとりが自分自身やグループでの活動を振り返り,反省をしています。
最終日3日目をよりよい1日とするために…

みさきの家<夜のかご漁>

画像1
画像2
画像3
夜雨のため星空観察ができなくなりました,
雨の場合DVDを見る予定でいましたが,特別に、夜のかご漁をしていただきました。
夜は昼と違った生き物が取れました。なかなかとることのできない黒アナゴが取れました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/15 学校安全日 健康の日 心・からだキラピカW(22日まで)
9/17 (広沢学区民体育祭)
9/18 敬老の日
9/21 特別校時(6−2以外14:15完全下校) フッ化物洗口 (PTA親子手作り教室)
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp