![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:92 総数:269018 |
自由参観
9月14日(木)終日自由参観の日です。
お忙しい中,多数ご参観くださりありがとうございます。 何かお気づきのことがありましたら,お手数ですが,学校までお伝えくださいますようお願いいたします。 いつも稲荷教育推進に深いご理解とご支援をいただいておりますことに深く感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() 小学生がビジネスに挑戦!![]() ![]() ![]() 電子マネーで仕事や買い物をしました。 「疲れた。でも,充実していて楽しかった。」 スチューデント・シティ![]() ![]() 雨森芳洲![]() ![]() 中国語,朝鮮語に通じ,対馬藩に仕えて李氏朝鮮との通好実務にも携わった。 新井白石・室鳩巣ともに木下門下の五先生や十哲の1人に数えられた。 「日本と朝鮮は隣り合う国。2つの国の関係をよいものにしたいものだ。」 野菜発表 1年生と交流![]() ![]() 委員会活動![]() 練習の場を工夫して
マットの学習も今日で6時間目。みんなもう少しでできそうな技を完成させようとがんばっています。ごむとびのゴム、ウレタンマット、とびばこの山などいろいろな場づくりを取り入れたり、友達のアドバイスをもらったりしながら何回も挑戦する子ども達です!
いよいよ木曜日は最終回です! ![]() ![]() ![]() 山の家の文集が完成しました♪
山の家から帰った翌日の8日(金),しっかり元気に34名が登校してくれてホッとしました。まだ記憶が新しいうちに早速文集作りに取り組みました。前回,運動会の時に始めて取り組んだ様式ですが,二度目とあって子どもたちの書きぶりからも,慣れてきたような感じが伝わりました。
子どもたちの文章を読んでいると,「友達の応援のおかげで・・・」とか山の家で何もかも自分たちでやったからこそ感じる「家族への感謝」を述べている子が多かったように感じます。今日持って帰ってもらいましたので,是非ご家庭でも読んでみてください。 ![]() ![]() ![]() 食の学習![]() ![]() ![]() 給食に入っていた野菜を思い出し,にんじん・ちんげんさい・もやしなど,いろんな野菜を五感を使って実感しました。野菜が体の中で大切な働きをしていることを知り,好き嫌いしないで食べることの大切さを学びました。 たねがとれたよ!![]() ![]() ![]() |
|