京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up30
昨日:64
総数:407418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

4年 みさきの家 「星の観察」

 火が消えるのとともに,キャンプファイヤーも終わりを迎えました。

 まだまだ明日以降も活動があるので,勢いをつけるキャンプファイヤーとなりました。

 雲が晴れてきたので,星がきれいに見えました。

 その場で寝転んで,しばし,星空を観察しました。

 なかなか京都の街中ではできない体験ですね。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 「キャンプファイヤー」 3

 レクレーション係の進行で,楽しいゲームも行われます。

 子どもたちは大喜びです。

 4年生の子どもたちは,自分たちで声をかけ合いながら,自分たちで雰囲気をもり上げることができます。

 素敵なキャンプファイヤーです。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 「キャンプファイヤー」 2

 ファイヤー場にそろうと,レクレーション係の進行で,キャンプファイヤーが進められます。

 はじめの言葉も終わると,次は点火です。

 火の神(?)とともに,火の子も登場しました。

 神の名は,なんと・・・・・・。

 コチョコチョコーチョ!

 火の子たちに火を授け,点火が完了です。

 「燃えろよ燃えろ」の歌とともに勢いよく燃え上がります。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 「キャンプファイヤー」

 辺りが暗くなってきて,いよいよキャンプファイヤーの始まりです。

 レクレーション係の子どもたちは,準備のために他の子たちより早めに動き出しています。

 時間になり,キャンプファイヤー場に入場です。

 ファイヤーロードが輝いています。


 ※ 暗いため,写真が不鮮明です。ご容赦ください。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 「1日目の夕食」 2

 1日目の夕食の様子をもう少し,・・・。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 「1日目の夕食」

 お風呂に入り,夕食です。

 「シーカヤック体験」などでずっと活動してきたので,きっとおなかも空いていたことでしょう。

 モリモリ食べている子が多くてうれしいです。

 この後のキャンプファイヤー,そして明日以降の活動のためにも,しっかりエネルギーを補給しておきたいところです。

 準備や後片付けで戸惑いましたが,明日はもっと上手にできるでしょう。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 「オリエンテーション〜お楽しみ」

 入所式後,オリエンテーションで所員さんから様々な注意を聞きました。

 その後,荷物を整理して「お楽しみタイム!」

 何のお楽しみでしょう・・・?


 そうです!

 アイスクリームの時間です。

 とても暑かったので,みんなおいしそうです。


 現在,6時前です。

 入浴を済ませ,夕食までの時間,少しリラックスしています。

 夕食後はキャンプファイヤーです。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 「入所式」 2

 入所式の様子をもう少し,・・・。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 「入所式」

 「シーカヤック体験」を満喫すると,「みさきの家」に向かいました。

 バスで到着後,記念撮影をして,入所式に臨みました。

 係の子どもたちが進行したり,言葉を言ったりしました。

 大自然の中に,美しい校歌も響かせました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 「砂浜遊び」 2

 2組の「砂浜遊び」の様子です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/13 身体計測3年 小中授業研
9/14 こころの日 研究授業校時 身体計測4年・さくら
9/15 学校経理の日 身体計測5年
9/17 敬老会式典(2年生参加) ふれ愛まつり
9/19 読み聞かせ 身体計測5年

学校だより

学校評価

お知らせ

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp