京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up40
昨日:34
総数:916949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5日(火)朝学習の様子

6年生がもくもくと課題に取り組んでいます。静かに集中できる雰囲気は,学校の宝物です。
画像1
画像2

5日(火)なかよしうさぎ

今日は,小屋の中でじっとしています。
画像1

5日(火)登校の様子

涼しい朝になりました。1年3組のお友達が,校門前で声をかけてくれました。児童玄関では,「にじょピョン」が,にこにこ笑顔で迎えています。(「にじょピョン」は,学校運営協議会発足10周年を記念して,本校児童のアイデアをもとに作成したマスコットキャラクターです。)
画像1
画像2
画像3

4日(月)運動会実行委員会(ポスター・全校種目)

  
画像1
画像2
画像3

4日(月)運動会実行委員会(応援・決勝)

 
画像1
画像2
画像3

4日(月)運動会実行委員会(得点・準備・全校体操)

 
画像1
画像2
画像3

4日(月)運動会実行委員会(本部役員・放送・保健)

 5・6年生の子どもたち(応援は4・5・6年生)が,運動会での担当にわかれて活動しています。競技の他にも,運動会を楽しく安全に行うためにいろいろな仕事をします。
 高学年のみなさん,全校のために仕事をしてくれて,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

4日(月)4年体育 運動会練習

 団体競技の大玉送りの練習をしています。
画像1

4日(月)新献立 タッカルビ テンジャンクッ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★タッカルビ
★テンジャンクッ
 「東アジア文化都市2017」京都市・韓国の大邱広域市・中国の長沙市の三都市が,文化による交流を行っています。京都市では給食を通して食文化の紹介をします。
 今日は,新献立の韓国料理です。
 「タッカルビ」の「タッ」は「とり」のこと,「カルビ」は「あばら骨」のことで,「骨のまわりの肉を食べる」という意味です。とり肉とにんじん・たまねぎなどの野菜にコチジャンをベースにした,たれをかけて鉄板の上でいためて煮る料理です。
 「テンジャンクッ」の「テンジャン」は「みそ」のこと,「クッ」は「スープ」のことで,韓国のみそ汁のことです。煮干しとこんぶでだしをとります。日本のみそ汁はみそを最後に入れますが,韓国のみそ汁は,みそを入れてから煮こみます。

 児童の感想を紹介します。
「今日の給食は,タッカルビがおいしかったです。なぜかというと,ニンジンなど,一口サイズで,やわらかくて,味もすごくきいていて,食べて少したったら,から味がきたのでおいしかったです。また作ってください。」(5年児童)
「テンジャンクッをたべたら,みそのしゅるいがとてもおいしかったです。」(5年児童)
「タッカルビがおいしかったです。理由は,とてもご飯に合い,こってりよりは少しさっぱりしていたからです。」(6年児童)

4日(月)5年体育 運動会練習

 団体競技の綱引きの練習をしました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp