![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:131 総数:979385 |
フェスティバルに向けて![]() ![]() ![]() また朝の8時に集まって,合唱の「朝練習」に取り組んでいるクラスもあります。 何かを生み出そうとする時,うまくいかなかったり意見が対立することがあるかもしれません。しかし,そのようなことを乗り越えた時に,本当の意味で素晴らしいものが生まれるものです。 セカンドライフ&終活フェア2017(吹奏楽)![]() ![]() ![]() 軽快なリズムと明るいサウンドに道行く人たちも立ち止まってくださり,開演の頃には用意された客席は満席で,その周りにはさらに立ち見の方も大勢いらっしゃる状況でした。 そして「ミッション・インポッシブルのテーマ」や「美女と野獣のメドレー」など親しみやすい曲目に,演奏に合わせて体を動かしておられる方もいらっしゃいました。 最後は「学園天国」の元気な演奏に手拍子が沸き起こり,とても盛り上がったステージでした。 セカンドライフ&終活フェア2017(合唱)![]() ![]() まず2日の土曜日には,合唱同好会と合唱隊のメンバーが素敵な歌声を地下街に響かせてくれました。 「翼をください」や「瑠璃色の地球」などスタンダードな名曲を中心に披露し,その美しいハーモニーに,聴いてくださった方々から盛んな拍手が送られていました。 パソコン講座![]() ![]() ![]() 14名の地域の方々が参加され,本校の科学コンピュータ部員のサポートを受けながら,思い思いのデザインで名刺を作成されました。背景やワンポイントのデザインや色,中には写真を背景に使ったりと,様々に工夫をされていました。 合唱コンクールに向けて![]() ![]() ![]() 各クラスとも自由曲の曲想を表現しようと,デザインや色に工夫を凝らしています。 合唱コンクール当日,素晴らしい歌声と共にこのめくりにも注目してください。 Oikeフェスティバルに向けて![]() ![]() 来月行われる「Oikeフェスティバル」の時に,中学生と「老人デイサービスセンター」の利用者の方々とが一緒に踊る「コラボダンス」の練習のためです。 複合施設である,本校ならではの取組です。どのようなダンスになるのか,本番が楽しみです! しゃべり場![]() ![]() ![]() 次々と提示されるテーマについて大人と中学生がそれぞれ自分の考えを述べていき,その合間にレポーター役の生徒が,どのような意見が出ていたかを報告するという形式で行われました。 「あきらめずにやって良かったこと」「違いを認め合うために,あなたが心がけていることは何ですか」など,それぞれのお題について,活発な話し合いが行われていました。地域の方からは,本校の生徒が「とても前向きに取り組んでいるので感心しました」というようなお褒めの言葉をいただきました。 ご協力いただきました地域や行政の方々,そしてそれぞれの部会の方々,今日は本当にありがとうございました。 おもてなし製作![]() ![]() ![]() その1つである「おもてなし部会」では,昨年度まで「敬老プレゼント」として作成していた「爪楊枝入れ」を作りました。 9年生3〜4名と地域の方1〜2名とがグループになり,美しい模様の和紙を用いて素敵な「爪楊枝入れ」を手際よく作成していきました。各地域で行われる「敬老会」などで,ご希望に応じて配布される予定です。 夏祭り 8月後半 その2![]() ![]() ![]() 夏祭り 8月後半 その1![]() ![]() ![]() 8月16日に銅駝学区,20日に立誠学区,26日に姉小路行灯会・龍池学区・本能学区,27日に生祥学区と,それぞれの学区で盛大に行われました。 本校の生徒も,ボランティアとして参加させていただきました。盆踊りの輪に入ったり,ゲームコーナーや模擬店の手伝いをさせていただきながら,地域の方々とのふれあいの中で様々なことを感じ取ったことと思います。本当にありがとうございました。 |
|