京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up28
昨日:358
総数:461479
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

詩の広場 9月

画像1画像2画像3
2年生は,夏休み前の水泳学習を題材に詩を書きました。
水に入った瞬間,泳いでいる瞬間など,さまざまな瞬間を
思い出しながら表現しています。
どの作品も水泳学習の様子が伝わってくる楽しい詩に
なっています。

英語に親しもう

今年度は,たくさん英語に親しんでほしいという願いから,
英語の掲示板を月ごとに更新しています。
September(9月)は,How are you?(調子はどうですか。)という
問いかけにI’m fine.(私は元気です。)と答えるなど,英語に
親しめるようなものにしています。
是非,ご家庭でも英語に触れる機会を作っていただきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

畑づくりをしました

 夏にたくさん収穫したトマトやナス,とうがらし,オクラを片付け,冬野菜に向けて畑づくりをしました。まずは植えていた作物や雑草を抜きました。今年は夕立などが毎日のようにあり,大きく育っていたので,抜くのが大変でした。みんな汗だくになっていました。次は,土を掘り起こし,肥料を混ぜて畝を作ります。どんな冬野菜を育てるのかも話し合いたいです。
画像1

人権参観・懇談 ひまわり学級

画像1画像2
「ちがうかな おなじかな」 韓国・朝鮮の歌や遊びを通して,文化について学習しました。ちがうところ・おなじところを感じ,親しみをもっていたようです。

夏休みの自由研究

画像1
画像2
夏休みに取り組んだ自由研究の作品を見に行きました。友だちのがんばった作品をみて,「すごいな!上手だな!」「わたしもやってみたい。」など,来年の参考にする子もいました。

ひっかき絵をしました

画像1
画像2
図工で「ひっかき絵」をしました。クレパスで丁寧にぬるのをがんばりました。真っ黒になった所をひっかくと素敵な絵が仕上がりました。

ふと空を見上げると・・。

画像1画像2
 日中は,暑い日がまだまだ続きますが,朝晩は過ごしやすい気候になってきましたね。登校途中ふと空を見上げると,巻積雲!!空にうろこ雲が広がっていました,秋の気配を感じます。そんな一方で,うろこ雲が出ると雨が降る予兆とも言われています。見つけたときは,傘をお忘れなく。

いつでも社会の学習!!

画像1画像2
 南校舎の西側に,日本地図がおいてあります。47都道府県がカードになっていて子ども達は「ここかな!?・いや違う・・・。」など,カードを正しい位置に動かし,ゲーム感覚で休み時間も学習している姿がみられます。お家の方も来校された際には,一度,チャレンジしてみてください。

早口言葉 掲示板

子どもたちの語彙力アップや発音の上達などをねらいとして
定期的に教材を作成して体育館横の掲示板に貼っています。
子どもたちも足を止めて見てくれています。
是非,来校の際はご覧ください。

画像1
画像2
画像3

PEN食器に変わりました。

画像1
画像2
画像3
給食の食器が以前のアルマイト食器からPEN食器に変わりました。
食器の内側のふちには花柄の模様が施されており,素敵です。
子どもたちも嬉しそうに給食を食べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 夏休み作品展9:00〜10:35 フッ化物洗口 身体計測(3年) ジョイントプログラム(6年)
9/7 食の学習(2−2) 視力検査(6年)
9/8 視力検査(5年)
9/9 土曜学習 
9/11 クラブ活動 視力検査(4年・ひ)
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp