![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:32 総数:257297 |
社会「火事をふせぐ」…どこにどのような消防設備があるのか,学校の中を歩いて調べて 4年生
社会「火事をふせぐ」では,学校ではどのようにして火事に備えているかを調べるために,どこにどのような消防設備があるのか,学校の中を歩いて調べて回りました。
教室の中や廊下,職員室,管理用務室といった様々な場所を見て回り,教頭先生や管理用務員さんなどに質問をしながら,消防設備について自分の目で確かめることができました。普段,見ているものもあれば,職員室の奥には防災無線といって京都市で緊急時に情報が流れるものがあり,初めて知ることも多く,たくさんの発見や気づきがあったようです。 教室に戻り,模造紙にまとめましたが,思っていたよりもたくさんあり,あっという間にいっぱいになりました。 このように日常生活と関連付けながら,身近な課題として捉え,安全な暮らしのためにどのようなことが大切なのかを考えていきます。 ![]() ![]() ![]() 夏休み作品展![]() 「これおもしろい。」「わ―じょうず。」 作者の顔を思い浮かべながら作品を見ているようです。 明日は休日参観です。4時間目は避難訓練の後,緊急時下校訓練をしますので,夏休み作品展は午前中とさせていただきます。 |
|