京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up40
昨日:71
総数:367178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

健康・安全!防災!楽しく有意義な夏休みをおくりましょう。

画像1
 いよいよ,明日から夏休みです。有意義で満足のいく夏休みにしてほしいと思います。そのために,「健康・安全」は必須の条件になることは勿論のこと,自然災害に対しての防災意識についてもご家庭で取り上げていただければと思います。また長期におよぶ夏休みの時間を何に使うのかが大切になります。ぜひ,ご家庭で,夏休みのめあてと計画をお子たちと一緒になって話し合っていただきますようにお願いします。

4年総合 「エコライフチャレンジ」

画像1
画像2
今日,4年生は「エコライフチャレンジ」という取り組みをしました。
ゲストティーチャーを招き,地球温暖化について学んだり,クイズをしたりしました。
地球温暖化を止めるためには,『へらす・えらぶ・きりかえる』ことが大事だということを知った子ども達は,自分たちにもできることをいろいろ考えました。
夏休みには,少しでも『エコ』に気を付けて生活ができるように心がけてほしいと思います。

薬物乱用防止教室

 今日は,山科警察署生活安全課のスクールサポーターの方に来ていただき,薬物乱用防止についてのお話をしていただきました。薬物のおそろしさを知り,絶対に薬物を乱用してはいけないと感じることができました。
画像1
画像2

50メートル走

 今日は,体育の時間に50メートル走を測りました。9月の運動会に向けて,練習が始まっています。
画像1
画像2

花いっぱいボランティア

 夏になり一層日射しが強くなりました。花ボランティアさんが,生い茂る草を刈ってくださいました。暑い日もお花に水をあげたり,世話をしてくださったりしているおかげで,いつも美しい音羽小学校です。ボランティアのみなさま,いつも本当にありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

さくら 道徳の学習

画像1画像2
毎週道徳の学習をしています。「ゆっきとやっち」のお話を聞いて,お友達のことを考えることの大切さを学ぶことができました!

3年生手話教室

 総合的な学習の時間「やさしいまち・音羽をめざして」の学習で外部講師の方を招いて手話を教えていただきました。「ありがとう」「こんにちは」など,日常のあいさつを手話でやってみたり動物や食べ物を手話で表現したりする活動も行いました。今後の学習にしっかり生かしていきたいと思います。
画像1
画像2

クラブ活動

今日は,クラブ活動がありました。5回目ということもあり,準備も活動もてきぱきと,こなしていました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 合同体育

 1・2年生の合同体育の様子です。
画像1
画像2
画像3

7月町別児童会

 5校時に町別児童会がありました。地域委員さんにも参加いただき「きまりを守って集団下校ができているか」などについて話し合いました。また,夏休みの過ごし方について確認しました。夏休みも安全に楽しく過ごせるようにしていきましょう。地域委員さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/3 自主防災訓練(午前中)
9/4 身体計測2年 運動会係活動 ふるさとを語り合う集い14時〜 部活動なし
9/5 身体計測3年 4年生みさきの家説明会(16時〜) 放課後まなび教室
9/6 身体計測4年 フッ化物洗口  放課後まなび教室 
9/7 身体計測5年
9/8 身体計測6年  放課後まなび教室 PTAバレーボール交歓会
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp