京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

京大博物館へ 〜理科土曜学習〜

 9月2日土曜学習(理科)では,京大博物館に行きました。
 チンパンジー,サルなどについての展示,昆虫や植物の研究についての展示を鑑賞しました。
 また,開催されていた企画展「標本からみる京都大学動物学のはじまり」では,1890(明治23)年から今までに集められた様々な動物の骨格標本を見ることができました。
 参加者は,後日レポートを作成する予定です。良い作品が提出されることを楽しみにしています。提出された作品はコンテストを開催するとともに,フェスタで展示する予定です。
画像1
画像2
画像3

ピザを作りました 〜10組調理実習〜その2

 餃子の皮の上に,薄くケチャップを塗り,その上に具を並べていきます。用意した具は,ソーセージ,ミニトマト,コーンです。同じものを並べているのに個性があふれます。あれあれ?ミニトマトなしの人もいますね〜。アンパンマン作る!と言って工夫した人もいましたよ。上からピザ用チーズをかけ,180度にあたためたホットプレートに並べ,ふたをして焼きました。
 焼き上がったら試食タイム。食べると,そのおいしさにびっくりです。収穫したミニトマトは,湯むきするという手間のおかげでとても食べやすく,その上甘い!!
 先生方にも食べていただきましたが,すごく喜んでいただきました。
 後片付けもテキパキしていて,10組のチームワークはバッチリです。
 家でも是非やってみてくださいね。
 
画像1
画像2
画像3

ピザを作りました 〜10組調理実習〜

 1日金曜日,10組の家庭科で調理実習を行いました。作ったのは餃子の皮を使ったピザです。
 畑でたくさんのミニトマトが収穫できたので,それを使ってできそうなこと,ということで10組で考えたメニューです。何をのせるかみんなで意見を出し合い,買い物も自分達で行き,準備万端で実習を迎えました。
 
【写真】
 下ごしらえをしています。ミニトマトを洗ったり,ソーセージをカットしたりしています。包丁は慎重に扱いました。
 洗ったトマトを沸騰したお湯に短時間つけて引き上げます。そして一つ一つ,皮を丁寧にむきました。
画像1
画像2

研究授業がありました。

画像1画像2
 本日,5時間目に,右京支部の先生方が集まり,研究授業を行いました。

 1年生1組で,数学の授業でした。

 今日の授業内容は,“あえて先生からのヒントはない”という設定で,自分たちでてんびんを使い,等式の性質を理解することでした。

 「全員が理解して,全員が説明できるようになる」という目標達成のために,分からない人から「分からない。」や「教えて。」の声があがると,分かった人は自らすすんで教えにいっていました。

 その教え合う姿からは学ぶ意欲が感じとれました。

 授業の後,「今日の授業はとても楽しかった。」と先生に言いに来てくれている人もいました。

 分かったこと・理解したことを他の人に教えることで,理解は更に深まります。今日の目標は,ほぼ達成できたのではないでしょうか。

 みんな,いきいきといい顔で教え合い活動をしていました。

9月1日です

 おはようございます。今日から9月です。ここのところ,湿度も少し下がって爽やかになりました。今朝は青空もきれいで,気持ちの良いスタートです。
 今日は,午前中授業で,午後は右京支部授業研修会です。部活動もありません。午後は,まずは家庭学習をこなし,来る第3回テストに向けて計画を立て,学習に取り組んでください。午後の研修授業クラスの1年1組のみなさんは,多くの先生が参観に来られる中,緊張せずに,いつも通り頑張ってほしいものです。
画像1
画像2

8月のいけばな 〜伝統文化部〜

 8月のいけばなを行いました。いつもの「自由花」とは違い,伝統ある「生花正風体」です。生花は,真(しん),副(そえ),体(たい)の3つの役枝で構成され,それぞれに補足となるあしらいを入れて整えます。今回は,一種類の花材だけでいける「一種生」を教えていただきました。花材はグラジオラスです。先生が詳しくお話してくださりながら生けておられるのを見ていたのですが,普段使わないような言葉に,ちょっぴり戸惑っているようにも見えました。一番背の高い「真」をいけ,真の前あしらい,真の後ろあしらいの順に生けます。続いて「副」→副の前あしらい,後ろあしらいを生け,最後に「体真」→「体先」→「体あしらい」を生けて完成です。難しかったけど,頑張りました。同じ花材を使って,同じように生けていても,それぞれ個性があります。グラジオラスの勢いや弾みがいきいきと表現できているでしょうか…。
画像1
画像2
画像3

10月分の給食申込受付中です。

画像1
 今,10月分の学校給食申込受付中です。申し込み締め切りは来週7日木曜日,振り込み締め切りは8日金曜日です。
 献立作成者からの言葉を紹介しますので,申し込みをされる参考になさってください。
−−−−−−−−−−−−−
「4日は月見の献立です。満月に見立てた「和風きのこハンバーグ」や「みたらしだんご」,芋名月とも言われることから,さといもを使った「あいまぜ」が登場します。
 新献立は「鯵フライのツナタルソース」と「秋刀魚のイタリアンソースかけ」です。「鯵フライのツナタルソース」は,骨ごと食べられる鯵フライに人気のツナタルソースをかけて仕上げています。「秋刀魚のイタリアンソースかけ」の秋刀魚は,ガーリックパウダーを加えた衣をつけて揚げています。ホールトマト・トマトケチャップ・バジル・パセリ・チキンスープをじっくり煮込んで作る,手作りソースをかけて仕上げています。
 地産地消の食材は,「さつまいも」,「さごし」,「鯵」,「豆鯵」です。和(なごみ)献立は27日です。京都産のさつまいもを使った「さつまいもご飯」や,舞鶴港で水揚げされた豆鯵を使った「豆鯵のから揚げ」が登場します。その他にも,ごぼうやれんこんを使った「筑前煮」,きのこを使った「なめたけ煮」など,秋の味覚をたくさん組み合わせています。
−−−−−−−−−−−−−
 申込書は,「配布文書」のところにも掲載しました。下のリンクからもご覧いただけます。お申し込み,お待ちしています。
↓↓↓
10月分給食申込書

今日から授業が始まります

 先週金曜日に2期がスタートし,今日からは授業が始まります。朝からプールに入っているクラスがあったり,教科のテストを受けているクラスもありました。
 パレードのエスタイムも始まります。いろいろなことが次々にある2期ですが,生活リズムをしっかり整え,乗り切っていきましょう。
画像1
画像2

南校舎の3階へ…

画像1
画像2
【写真上】有栖川清掃の時間帯に南校舎の3階へあがると,このような掲示物が目に入りました。2年生の先生が,生徒向けメッセージとして作って掲示されたのです。2年生のみなさん,読みましたか?

【写真下】3階まであがると,教室の清掃もほぼ終わりかけていました。廊下には,給食の配膳台を利用して提出物がまとめられているクラスもありました。

有栖川清掃

 3時間目は有栖川清掃でした。1時間目に美化委員長がアピールしたように,年に1回の清掃です。ゴム草履で有栖川に入り,草を抜いたりしていました。
 西グラウンドも南グラウンドも草抜きなどを行い,1時間かけて清掃が行われました。
 PTAの方もご協力してくだいました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 専門委員会
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp