京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:71
総数:462392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

音読発表会をしました

画像1
画像2
国語の学習で,「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。お話のくりかえしやリズムを楽しんで,役になりきって読むことができました。読み方もどんどん上手になってきました。

夏休み前 朝会

夏休み前の朝会がありました。
「命の大切さ」「家のお手伝い」「あいさつ」など
この夏休みに大切にしてほしいお話がありました。
また,歯の表彰や児童会本部の発表もありました。
思い出多い,楽しい夏休みにしてくださいね!!
画像1
画像2
画像3

6年 水泳学習(リレー)

夏休み前,最後の水泳学習。
検定も終わり,今日はリレーの大会を
して楽しんでいます!!
夏休みもさらに泳法や距離に挑戦してくださいね!
画像1
画像2

給食(和献立)

今日は,和献立の日でした。
ごぼうやとら豆・なすなどを使って
給食が作られています。和食の大切さを
知ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 詩の広場

6年生になった実感をもった瞬間について
詩に表現しました。
「1年生について」や「委員長に立候補」など
多くの場面で実感していることが分かりました!
絵も上手ですね!!
画像1
画像2

見たくなる掲示物

画像1画像2
言葉にはよく似たものがたくさんあります。
知っておけば話したり,文章を書いたりする時に
役立ちますね!
英語も普段から慣れ親しんでいけるといいですね!
掲示物を見たくなるように工夫していきます!!

気持ちがいいですね!!

画像1画像2
くつやすいとう・かさなど身のまわりのものを
整理したり,そろえたりすると気持ちがいいですね!
続けよう!!

3年 図画工作科「ふんわりふわふわ」

画像1画像2
ふくろの中にいっぱい風を入れてうかんだ形から
思いついたものをペンで書いたり,かざりをつけたりしながら
楽しみました。

6月・7月のお誕生会をしました

 6月生れのお友達2人と7月生まれのお友達2人,合わせて4人の合同お誕生会をしました。はじめの言葉から始まり,歌やダンス,プレゼント渡し,お礼の言葉,そして,みんなでおやつを作って食べました。今回は,夏ということもあって,子ども達の希望で水遊びもしました。最後に終わりの言葉を言って,みんなでお祝いすることができました。
画像1
画像2
画像3

せんせいあのね

画像1
図工では,せんせいに伝えたい「楽しかったこと」を絵にしました。動物園や水族館に行ったこと,電車に乗ったこと,虫とりにいったことなど,楽しいことをたくさん教えてもらいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/31 夏休み作品展 3校時より
9/1 夏休み作品展9:00〜18:00          人権参観・懇談会13:50〜16:00
9/4 夏休み作品展9:00〜18:00 委員会 身体計測(1年) ジョイントプログラム(4・5年)
9/5 夏休み作品展9:00〜10:35 フッ化物洗口 身体計測(3年) ジョイントプログラム(6年)
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp