京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:88
総数:795217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

4年 水泳学習

 水泳学習では,泳力別に分かれての練習もしています。少しでもたくさん泳げるように一生懸命取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

なかよし会(1年生)

 社会福祉協議会の方に,たくさんの飾りの作り方を教えてもらいました。貝殻やペンギン,星など,たくさんの飾りが出来上がりました。子どもたちは,出来上がったものを見て,とても嬉しそうでした。
 また一つ一つていねいに作っていただいた「かさ」のプレゼントもありました。子どもたちは,すごい喜んでいました。次のなかよし会も,楽しみですね。
画像1
画像2

なかよし会(1年生)

 なかよし会がありました。司会や「はじめの言葉」「終わりの言葉」を頑張って覚えて,自分たちで会を進めていました。教室の中にも,子どもたちの手作りの輪飾りを飾り,とても楽しい雰囲気になりました。
画像1
画像2

自分の顔(3年生)

図工の時間に自分の顔を描きました。鏡を見てがんばって描きました。
画像1
画像2

七夕そうめん(3年生)

給食に七夕そうめんがでました。大人気です。
画像1
画像2

ものを動かすゴム(3年生)

理科の時間に,ゴムの伸ばし方を変えると,ものの動き方は変わるかを実験しました。
画像1
画像2

わかば学級 七夕笹飾り

わかば学級では今年も七夕の笹飾りをつくりました。願い事を短冊にかいて飾りました。
教室の前が華やかになりました!
画像1

4年 図工

 図工の「わすれられないあの時」の学習で,和紙にみさきの家の思い出を描いています。楽しかった思い出が絵の中にぎっしりです。
画像1
画像2
画像3

4年 自転車教室

 自転車教室がありました。初めに自転車の正しい乗り方を教えていただき,実技試験を受けました。道を横断するときは,一度止まって,後ろを確認してから出発です!
画像1
画像2
画像3

歯磨き指導2

 歯磨きの大切さだけではなくて,正しい歯磨きの仕方についても教えてもらいました。どの順番に歯を磨くのか,歯ブラシはどんな向きか,何回ずつ磨くのか,など細かくお話を聞きました。聞いたことを忘れずに,毎日丁寧に歯を磨いて,健康な歯を保てるようになればと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp