![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:140 総数:979522 |
保育園児との交流![]() ![]() ![]() 今日はその「おいけあした保育園」からかわいい園児さんたちが交流に来てくれました。 3〜4人ずつのグループに分かれてそこに9年生が入って,獅子の模様に見立てたカードに素敵な絵を描いてくれました。このカードをOikeフェスティバルのシンボルマークの獅子舞の絵に貼り付けて,当日掲示する予定です。どうぞお楽しみに! 夏休み明け 全校集会 その2![]() ![]() ![]() 今年のフェスティバルのテーマは「獅子奮迅」です。シンボルマークには,獅子舞の獅子が描かれています。 夏休み明け 全校集会![]() ![]() ![]() 1限には全校集会が行われ,日焼けした元気そうな顔が揃いました。 まず最初は伝達表彰が行われ,夏季大会で優秀な成績を収めた部活動や個人が表彰されました。 男子バレーボール部は市内大会,府大会それぞれで準優勝し,近畿大会に出場しました。 また陸上部では,男子800mで府大会第2位,女子800mで第1位と第3位,更に近畿大会女子800mで第2位という成績を収めました。 また水泳競技の部では,府大会女子800m自由形で第2位,府大会男子200m自由形と400m自由形で優勝,近畿大会でも男子200mで優勝,400m自由形で第2位という成績で,全国大会に出場した生徒もいました。 またそのような成績を残せなかった部活動も,それぞれ自分たちの活動目標に向けて全力で挑戦した夏休みでした。 そのような夏休みが終わり,今度は9月のOikeフェスティバルに向けての取組が始まります。校長先生からは,「信頼」「協力」「団結」を大切に,頑張ってくださいというお話しがありました。また生徒会本部からは,夏休み中に行った「リーダー研修会」で作成したオープニングビデオの紹介がありました。 クラスで,学年で,全校で協力して,素晴らしいフェスティバルにしましょう! 京都市中学校生徒会議で熱く語る!〜生徒会本部〜![]() ![]() 『科学の甲子園』予選会出場 〜科学コンピュータ部〜![]() 漢字検定![]() ![]() ![]() 本校の生徒はもちろん,校区内の小学生から保護者まで165名の参加がありました。会場は,6級から2級まで大小5つの教室に分かれて実施されました。 開始の合図と共に,各会場は「シーン」とした中にも張り詰めた雰囲気に包まれていました。 これだけコンピュータやスマートフォンなどが身近になると,自分の手で字を書く,正しい漢字を選んで使うという力がどんどんと低下してきているように思います。このような機会に,文字を書く力を改めて鍛えられたらと思います。 最後になりましたが,会場準備や受け付け事務などでご協力いただきました漢検部会の皆様,本当にありがとうございました。 剣道部も頑張っています! 〜近畿大会〜![]() ![]() ![]() COOL MUSIC SPOT![]() ![]() ![]() 京都市立芸術大学や京都女子大学の学生に混じって,アンサンブルを中心に演奏しました。コンクールとは違って少人数での演奏ということで,また違った緊張感があったと思いますが,大勢の聴衆の前で精一杯演奏することが出来ました。 吹奏楽コンクール![]() ![]() 両部門とも結果は銅賞でしたが,生徒たちはこれまで努力してきた成果を十分に発揮した演奏をしていました。コンクールというと,ともすると結果ばかりに目が行ってしまいますが,自分たちの良いところ,そして課題を改めて認識する場でもあります。 審査員の先生からアドヴァイスしてもらったことを糧に,これからも人の心に届く演奏を目指して頑張ってほしいと思います。 水泳競技 ひとかきに思いを込めて 〜近畿大会〜![]() |
|